検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「凛とした人」になる和の教養手帖  「お茶」を学ぶ人だけが知っている  

著者名 竹田 理絵/著
著者名ヨミ タケダ,リエ
出版者 実務教育出版
出版年月 2023.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里008916314791/タ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

791 791
茶道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000921322
書誌種別 図書
書名 「凛とした人」になる和の教養手帖  「お茶」を学ぶ人だけが知っている  
書名ヨミ リン ト シタ ヒト ニ ナル ワ ノ キョウヨウ テチョウ
副書名 「お茶」を学ぶ人だけが知っている
副書名ヨミ オチャ オ マナブ ヒト ダケ ガ シッテ イル
著者名 竹田 理絵/著
著者名ヨミ タケダ,リエ
出版者 実務教育出版
出版年月 2023.10
ページ数 284p
大きさ 19cm
ISBN 4-7889-2626-4
ISBN 978-4-7889-2626-4
分類記号 791
内容紹介 茶道から学ぶ人間関係、心の整え方、おもてなしの心、お茶の歴史や効用、点て方、頂き方、懐石や和菓子の歴史、着物の楽しみ方…。長年茶道を学び、生活の中で実践し続けた著者が、自分を高める和の教養を伝える。
著者紹介 神楽坂生まれ。青山学院大学文学部卒業。茶道家(裏千家教授)。株式会社茶禅代表取締役。一般社団法人国際伝統文化協会理事長。著書に「凛として美しい内面の磨き方」など。
件名1 茶道

(他の紹介)内容紹介 知識、振る舞い、美意識、心と体の整え方…。500年の教養が、この一冊に。
(他の紹介)目次 「人」の章
「心」の章
「茶」の章
「禅」の章
「食」の章
「器」の章
「衣」の章
「住」の章
(他の紹介)著者紹介 竹田 理絵
 茶道家(裏千家教授)。株式会社茶禅代表。一般社団法人国際伝統文化協会理事長。神楽坂生まれの三代目江戸っ子。青山学院大学文学部卒業後、日本IBMに入社。日本の伝統文化の素晴らしさを伝えるため、退社後、株式会社茶禅を設立。銀座と浅草に、敷居は低いが本格的な茶道を体験できる茶室を開設する。世界40カ国の人々に日本の伝統文化を伝え、のべ生徒数は4万人超。また、10ヵ国以上の国々に赴き、さまざまな場所で茶道の点前を披露してきた。2017年、ブルネイ国王即位50周年時にブルネイにて茶会を披露。各国首相や大使館、官庁、VIP、一部上場企業からの信頼も厚く、お茶会を多数実施。千利休から学ぶビジネス研修は経営者が注目し、企業研修にも取り入れられている。ハーバード大学等、茶道を取り入れた教育・教養研修実績多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。