検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

LIFE3.0  人工知能時代に人間であるということ  

著者名 マックス・テグマーク/[著]
著者名ヨミ マックス テグマーク
出版者 紀伊國屋書店
出版年月 2020.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町008084345007.1/テ/一般図書成人室 貸出中  ×
2 千里008121410007.1/テ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

マックス・テグマーク 水谷 淳
361.64 361.64
世代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000596447
書誌種別 図書
書名 LIFE3.0  人工知能時代に人間であるということ  
書名ヨミ ライフ サンテンゼロ
副書名 人工知能時代に人間であるということ
副書名ヨミ ジンコウ チノウ ジダイ ニ ニンゲン デ アル ト イウ コト
著者名 マックス・テグマーク/[著]   水谷 淳/訳
著者名ヨミ マックス テグマーク ミズタニ,ジュン
出版者 紀伊國屋書店
出版年月 2020.1
ページ数 509p
大きさ 20cm
ISBN 4-314-01171-6
ISBN 978-4-314-01171-6
分類記号 007.13
内容紹介 労働、法律、軍事、倫理から、生命と宇宙、機械の意識まで、超知能AIが出現したら何が起こるのか。AI安全性研究を牽引する著者が、来るべき世界の姿と生命の究極の未来を考察する。
著者紹介 マサチューセッツ工科大学(MIT)教授。理論物理学者。超知能AIによる人類絶滅の危険性に注目し、AIの安全な研究を推進するための非営利団体「生命の未来研究所」を共同で設立。
件名1 人工知能
件名2 生命
件名3 宇宙論

(他の紹介)内容紹介 日本人の各世代の特徴を再検証。過去四半世紀にわたり続く「生活者1万人アンケート調査」の長期時系列データを用いた世代別分析で見えてくるものとは?
(他の紹介)目次 序章 本書における世代分析と定義
第1章 日本人全体の生活変化と価値観への影響
第2章 伝統的な価値観が変容する団塊世代・ポスト団塊世代
第3章 右肩上がりの消費を謳歌したバブル世代
第4章 バブル期と就職氷河期を経験した団塊ジュニア世代・ポスト団塊ジュニア世代
第5章 「競争より協調」…失敗したくない気持ちからくるさとり世代・Z世代のライフスタイル
(他の紹介)著者紹介 林 裕之
 野村総合研究所マーケティングサイエンスコンサルティング部シニアコンサルタント。2009年東京大学大学院新領域創成科学研究科先端エネルギー工学専攻修了後、グローバルコンサルティングファームを経て、2015年野村総合研究所入社。専門領域は、生活者の意識・行動分析、需要予測などの予測モデル構築、購買実績データによる顧客の購買行動特性分析など、データに基づくマーケティング活動支援や戦略立案(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。