検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

フィリピン残留日本人  

著者名 船尾 修/著
著者名ヨミ フナオ,オサム
出版者 冬青社
出版年月 2015.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里209021351334.4/フ/一般図書書庫2 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

336.4 336.4
人事管理 管理者(経営管理)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000193431
書誌種別 図書
書名 フィリピン残留日本人  
書名ヨミ フィリピン ザンリュウ ニホンジン
著者名 船尾 修/著
著者名ヨミ フナオ,オサム
出版者 冬青社
出版年月 2015.12
ページ数 131p
大きさ 26×27cm
ISBN 4-88773-167-7
ISBN 978-4-88773-167-7
分類記号 334.4248
内容紹介 戦争に巻き込まれ、人生を翻弄されたフィリピン残留日本人。フィリピン各地に暮らす日系2世の人々を訪ね歩いた著者が、彼らの表情や記憶をフィルムに焼き付けたモノクロ写真集。
件名1 日本人(フィリピン在留)-写真集
件名2 太平洋戦争(1941〜1945)

(他の紹介)目次 第1部 ここまで変わった!マネジメント“新作法”20(働き方の変化
キャリアと育成
上司力(部下指導)
組織運営(チーム力)
多様性(ダイバーシティ&インクルージョン)
人事・賃金制度)
第2部 人を活かす5社の企業インタビュー(ヤフー株式会社―社員の才能と情熱を解き放つ!キャリア自律を尊重しながら組織成長を目指す
ニューホライズンコレクティブ合同会社―退職・離職後の社員の「幸せな独立」まで支援することで人材革命を起こす
株式会社ローランズ―“優遇”では個人も組織も成長しない。障がい当事者75%のチームで「排除なく、誰もが花咲く社会」を目指す!
株式会社ノジマ―社会課題の解決とパーパス経営で、人を動機づけ、活躍支援する
サイボウズ株式会社―囲い込まずオープンで自由な組織へ!「複業」を通じて社員の自立と幸福を追求する)
(他の紹介)著者紹介 前川 孝雄
 株式会社FeelWorks代表取締役/青山学院大学兼任講師。人を育て活かす「上司力」提唱の第一人者。株式会社リクルートで『リクナビ』『ケイコとマナブ』『就職ジャーナル』などの編集長を経て、2008年に株式会社FeelWorks創業。「日本の上司を元気にする」をビジョンに掲げ、研修事業と出版事業を営む。「上司力研修」「50代からの働き方研修」「ドラマで学ぶ『社会人のビジネスマインド』」、eラーニング「パワハラ予防講座」「新入社員のはたらく心得」等で、400社以上を支援。2011年から青山学院大学兼任講師。2017年に株式会社働きがい創造研究所設立。情報経営イノベーション専門職大学客員教授、一般社団法人企業研究会研究協力委員サポーター、一般社団法人ウーマンエンパワー協会理事等も兼職。30年以上、一貫して働く現場から求められる上司や経営の在り方を探求し続けており、人的資本経営、ダイバーシティマネジメント、リーダーシップ、キャリア支援に詳しい。連載や講演活動も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。