蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
藤井聡太ライバル列伝 読む棋士名鑑 文春新書 1425
|
著者名 |
大川 慎太郎/著
|
著者名ヨミ |
オオカワ,シンタロウ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2023.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 210530499 | 796.0/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000921034 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
藤井聡太ライバル列伝 読む棋士名鑑 文春新書 1425 |
書名ヨミ |
フジイ ソウタ ライバル レツデン(ブンシュン シンショ) |
副書名 |
読む棋士名鑑 |
副書名ヨミ |
ヨム キシ メイカン |
著者名 |
大川 慎太郎/著
|
著者名ヨミ |
オオカワ,シンタロウ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2023.9 |
ページ数 |
287p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-16-661425-7 |
ISBN |
978-4-16-661425-7 |
分類記号 |
796.021
|
内容紹介 |
前人未到の八冠制覇へひた走る藤井聡太と、この若き巨星に挑む棋士たちの特性や魅力を、観戦記者の第一人者が紹介する。『Sports Graphic Number』連載に書き下ろしを加えて書籍化。 |
著者紹介 |
静岡県生まれ。日本大学法学部新聞学科卒業。将棋観戦記者。著書に「証言羽生世代」「将棋・名局の記録」など。 |
件名1 |
将棋
|
(他の紹介)内容紹介 |
棋界はまさに藤井聡太時代へ。この若き巨星に挑むのはいかなる棋士たちなのか?キャリアや戦績、肉声と個人史から紐解かれる棋風や得意戦法、人柄からAIへの距離感まで。観戦記者の第一人者による『Number』好評連載に、大幅書き下ろしを加えた最新棋士名鑑。いま見るべき棋士、総勢58人収録。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 八冠全制覇へ 第2章 対藤井タイトル戦経験者 第3章 タイトル獲得&番勝負経験者 第4章 若手 第5章 女流 第6章 実力者 第7章 ベテラン |
(他の紹介)著者紹介 |
大川 慎太郎 1976年、静岡県生まれ。日本大学法学部新聞学科卒業後、出版社勤務を経てフリーに。2006年より将棋観戦記者として活動する。’23年7月、第70期王座戦五番勝負第4局・豊島将之‐永瀬拓矢の観戦記(『日本経済新聞』)で第35回将棋ペンクラブ大賞の観戦記部門大賞を受賞。これは’15年の第27回および’18年の第30回につづき、歴代最多となる3度目の同賞受賞。多くの対局を観戦し、徹底して棋士の話を訊く圧倒的な取材量は棋界随一で、王道を行く不偏の観戦記は棋士からの信頼も厚い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ