蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
世界の化学者12か月 絵で見る科学の歴史
|
著者名 |
かこ さとし/作・絵
|
著者名ヨミ |
カコ,サトシ |
出版者 |
偕成社
|
出版年月 |
2016.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007271893 | 430/カ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
千里 | 007269012 | 430/カ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
野畑 | 007267834 | 430/カ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
4 |
東豊中 | 007266950 | 430/カ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000247098 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界の化学者12か月 絵で見る科学の歴史 |
書名ヨミ |
セカイ ノ カガクシャ ジュウニカゲツ |
副書名 |
絵で見る科学の歴史 |
副書名ヨミ |
エ デ ミル カガク ノ レキシ |
著者名 |
かこ さとし/作・絵
|
著者名ヨミ |
カコ,サトシ |
出版者 |
偕成社
|
出版年月 |
2016.6 |
ページ数 |
31p |
大きさ |
28cm |
ISBN |
4-03-527100-0 |
ISBN |
978-4-03-527100-0 |
分類記号 |
430.2
|
内容紹介 |
1月は情熱を祖国と学問にささげたカニッツァーロ、2月は新しい元素を見いだしたキタイベル…。月ごとに「今月の化学の人」を、その業績やエピソードとともに紹介。化学の視点の食べものや花ごよみ、科学の歴史年表も収録。 |
著者紹介 |
1926年福井県生まれ。東京大学工学部応用化学科卒業。工学博士。菊池寛賞、日本化学会特別功労賞などを受賞。絵本作家、児童文化研究者。作品に「ピラミッド」「かわ」「万里の長城」など。 |
件名1 |
化学-歴史
|
件名2 |
化学者
|
書誌来歴・版表示 |
「絵で見る化学のせかい 6 かがやく年月・化学のこよみ」(1982年刊)の改訂版 |
(他の紹介)内容紹介 |
初版刊行から30年、芦部信喜生誕100年に贈る、憲法をめぐる最新の動向を反映。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 総論(憲法と立憲主義 日本憲法史 国民主権の原理 平和主義の原理) 第2部 基本的人権(基本的人権の原理 基本的人権の限界 包括的基本権と法の下の平等 精神的自由権(一)―内心の自由 精神的自由権(二)―表現の自由 経済的自由権 人身の自由 国務請求権と参政権 社会権) 第3部 統治機構(国会 内閣 裁判所 財政・地方自治 憲法の保障) |
(他の紹介)著者紹介 |
芦部 信喜 1923年、長野県に生まれる。1949年、東京大学法学部卒業。1963年、東京大学法学部教授。以後、学習院大学法学部教授、放送大学客員教授を歴任。1999年、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高橋 和之 1943年、岐阜県に生まれる。1967年、東京大学法学部卒業。1984年、東京大学法学部教授。2006年、東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ