蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
超一流の腸活術 最高のパフォーマンスを生み出すための食事法と習慣
|
著者名 |
江田 証/著
|
著者名ヨミ |
エダ,アカシ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2023.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008955510 | 493.4/エ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
アルビス | 008828154 | 493.4/エ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000884515 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
超一流の腸活術 最高のパフォーマンスを生み出すための食事法と習慣 |
書名ヨミ |
チョウイチリュウ ノ チョウカツジュツ |
副書名 |
最高のパフォーマンスを生み出すための食事法と習慣 |
副書名ヨミ |
サイコウ ノ パフォーマンス オ ウミダス タメ ノ ショクジホウ ト シュウカン |
著者名 |
江田 証/著
|
著者名ヨミ |
エダ,アカシ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2023.4 |
ページ数 |
317p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-04-606069-3 |
ISBN |
978-4-04-606069-3 |
分類記号 |
493.46
|
内容紹介 |
心や体の不調は腸の乱れが原因。腸が整えば、仕事もプライベートもすべてがうまく回りだす! クリニック院長が、最強の腸を手に入れる簡単ルーティンを紹介する。たった3週間で腸内環境がゼロリセットされる時短レシピ付き。 |
著者紹介 |
自治医科大学大学院卒。医学博士。江田クリニック院長。日本消化器病学会奨励賞受賞。同学会専門医。日本消化器内視鏡学会専門医。著書に「腸のトリセツ」など。 |
件名1 |
腸
|
件名2 |
健康法
|
(他の紹介)内容紹介 |
学校集団登山の事故や大学生の冬山合宿の大量遭難、高校生の落雷事故、中高年初心者の事故、そしてガイドによるツアー登山の遭難事故など、記憶に残る重大事故は数多い。時代を反映したこれらの十大事故は、近代登山の黎明期から歴史に刻まれてきたものだ。こうした重大事故を丹念に調査・発掘し、再検証して歴史から学ぶことが必要だろう。時系列で編集された、日本の山岳遭難事故の歴史の集大成として貴重な記録である。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 木曽駒ヶ岳の学校集団登山事故 第2章 剱澤小屋の雪崩事故 第3章 冬の富士山巨大雪崩事故 第4章 前穂東壁のナイロンザイル切断事故 第5章 谷川岳の宙吊り事故 第6章 愛知大学山岳部の大量遭難事故 第7章 西穂独標の学校登山落雷事故 第8章 立山の中高年初心者遭難事故 第9章 吾妻連峰のスキーツアー遭難事故 第10章 トムラウシ山のツアー登山遭難事故 |
(他の紹介)著者紹介 |
羽根田 治 1961年、さいたま市出身。フリーライター。山岳遭難や登山技術に関する記事を山岳雑誌や書籍などで発表する一方、沖縄、自然、人物などをテーマに執筆活動を続ける。2013年より長野県山岳遭難防止アドバイザーを務め、講演活動も行なう。日本山岳会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ