検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

みんなで楽しむおりがみ  親子で作って、遊んだり、飾ったりできる   レッスンシリーズ

著者名 朝日 勇/指導
著者名ヨミ アサヒ,イサム
出版者 パッチワーク通信社
出版年月 2009.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里206933137754.9/ミ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

491.37 491.37

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000092867
書誌種別 図書
書名 みんなで楽しむおりがみ  親子で作って、遊んだり、飾ったりできる   レッスンシリーズ
書名ヨミ ミンナ デ タノシム オリガミ(レッスン シリーズ)
副書名 親子で作って、遊んだり、飾ったりできる
副書名ヨミ オヤコ デ ツクッテ アソンダリ カザッタリ デキル
著者名 朝日 勇/指導
著者名ヨミ アサヒ,イサム
出版者 パッチワーク通信社
出版年月 2009.11
ページ数 121p
大きさ 26cm
ISBN 4-86322-166-6
ISBN 978-4-86322-166-6
分類記号 754.9
内容紹介 親子で楽しむおりがみ作品集。つる・ふうせんといった伝承おりがみ、ボール・輪投げなどの遊べるおりがみ、くだもの・やさい、お面、季節の風物詩、飾り、動物、花と植物など、さまざまなおりがみの折り方を写真で紹介します。
著者紹介 日本折紙協会会員。「世界の折り紙展」の連続出展をはじめ、展示会、個展の開催多数。おりがみ講師として、国内外での普及活動も積極的に行う。著書に「すてきなおりがみ遊び」など。
件名1 折紙・切紙
書誌来歴・版表示 初版のタイトル:折って楽しむおりがみ

(他の紹介)内容紹介 「自動改札機を通過するとき、腕をクロスさせなければならない」など、左利きならではの不便は多々存在する。さらに、かつては左利きだと結婚に差し障りが生じたことすらあったという。左利きの苦難の歴史と現状を解説し、左利きが暮らしやすい社会を生むための取り組みも紹介。坂本龍一や石原慎太郎など左利きの著名人のエピソードも語る。
(他の紹介)目次 序章 左利きはどのくらい存在し、なぜ生まれるのか
第1章 左利きの苦労
第2章 世界の宗教は左利きをどう捉えたのか
第3章 日本における左利きの歴史
第4章 左利きの脳と身体は優れているのか
第5章 左利きの才人、偉人たち
第6章 「右利き社会」から「左利きにやさしい社会」づくりへ

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。