検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

パリ五月革命私論  転換点としての1968年   平凡社ライブラリー 875

著者名 西川 長夫/著
著者名ヨミ ニシカワ,ナガオ
出版者 平凡社
出版年月 2018.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里209579127235.0/ニ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000487175
書誌種別 図書
書名 パリ五月革命私論  転換点としての1968年   平凡社ライブラリー 875
書名ヨミ パリ ゴガツ カクメイ シロン(ヘイボンシャ ライブラリー)
副書名 転換点としての1968年
副書名ヨミ テンカンテン ト シテ ノ センキュウヒャクロクジュウハチネン
著者名 西川 長夫/著
著者名ヨミ ニシカワ,ナガオ
出版者 平凡社
出版年月 2018.11
ページ数 485p
大きさ 16cm
ISBN 4-582-76875-6
ISBN 978-4-582-76875-6
分類記号 235.07
内容紹介 1968年5月、パリで起こった「革命」は、20世紀後半の世界史的転換点だったのではないか。それはまた「私」の変革への希望でもあった-。政府給費留学生として現場に居合わせた著者による、迫真のドキュメント。
著者紹介 1934〜2013年。朝鮮生まれ。京都大学大学院博士課程修了。立命館大学名誉教授。専門は比較文化論、フランス研究。著書に「フランスの解体?」「日本回帰・再論」など。
件名1 五月革命(フランス 1968)


書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。