蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
1階革命 私設公民館「喫茶ランドリー」とまちづくり
|
著者名 |
田中 元子/著
|
著者名ヨミ |
タナカ,モトコ |
出版者 |
晶文社
|
出版年月 |
2022.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210399432 | 518.8/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000858240 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
1階革命 私設公民館「喫茶ランドリー」とまちづくり |
書名ヨミ |
イッカイ カクメイ |
副書名 |
私設公民館「喫茶ランドリー」とまちづくり |
副書名ヨミ |
シセツ コウミンカン キッサ ランドリー ト マチズクリ |
著者名 |
田中 元子/著
|
著者名ヨミ |
タナカ,モトコ |
出版者 |
晶文社
|
出版年月 |
2022.12 |
ページ数 |
276p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7949-7324-5 |
ISBN |
978-4-7949-7324-5 |
分類記号 |
518.8
|
内容紹介 |
日本初の私設公民館「喫茶ランドリー」の成功の秘密は、ハード ソフト コミュニケーションという3要素のデザイン手法にある。パブリックスペースのプロデュース事例など、1階を活性化するヒントとアイデアを紹介。 |
著者紹介 |
茨城県生まれ。株式会社グランドレベル代表取締役。「喫茶ランドリー」開業。日本建築学会教育賞(教育貢献)等を受賞。著書に「マイパブリックとグランドレベル」など。 |
件名1 |
都市計画
|
件名2 |
商店建築
|
件名3 |
公共建築
|
(他の紹介)内容紹介 |
江戸時代末期、米作りがさかんな近江国で、農民たちの一揆がわきあがった。その原因は、幕府が年貢をふやすためにもくろんだ見分(調査)だった。自分たちや子孫の暮らしが立ちゆかなくなる…そう感じた農民たちは命がけで、幕府の使者のもとに殺到した。近江騒動として語り継がれる大事件を物語る。 |
(他の紹介)目次 |
一揆のなかから声が上がった―「ほしいのは市野の首だ」 一揆がいちばん多かった時代 琵琶湖畔の村―幕府の使者がやって来た 心をひとつに 一揆は天下の御法度―幕府、追及にのりだす 天保の改革のゆくえ―ゆらぐ幕府の政治 |
(他の紹介)著者紹介 |
小西 聖一 1939年生まれ、愛媛県出身(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中山 けーしょー 1962年、東京都生まれ。児童書を中心とした書籍の挿絵などを制作(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ