検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ありったけの話  

著者名 中山 智幸/著
著者名ヨミ ナカヤマ,トモユキ
出版者 光文社
出版年月 2008.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川006122667913.6/ナカ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

493.74 493.745
摂食障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000796511
書誌種別 図書
書名 ありったけの話  
書名ヨミ アリッタケ ノ ハナシ
著者名 中山 智幸/著
著者名ヨミ ナカヤマ,トモユキ
出版者 光文社
出版年月 2008.9
ページ数 240p
大きさ 20cm
ISBN 4-334-92630-4
ISBN 978-4-334-92630-4
分類記号 913.6
内容紹介 一度は受け入れると決めた恋人を、突き放す形になってしまったユキヒロ。「会って謝りたい」 それだけなのに、彼はなかなか一歩を踏み出せないでいた…。死別よりつらい男女の別れとその6年後を描いた長編小説。
著者紹介 1975年鹿児島県生まれ。西南学院大学文学部卒。2005年「さりぎわの歩き方」で第101回文學界新人賞を受賞しデビュー。2008年「空で歌う」が芥川賞候補となる。

(他の紹介)内容紹介 嫌なことは過食で紛らわしてきた少女、ヤンネ。両親のすすめでダイエットをし始めると、今度は拒食に。「おい、デブ」「食べすぎなんじゃないか」もう1人の自分がしつこくささやく。やせ願望が止まらず、人間関係もギクシャク。ヤンネはこの心の病から抜け出せるのでしょうか…。
(他の紹介)著者紹介 ヨルダル,イェニー
 1989年生まれ。イラストレーター、漫画家、グラフィックデザイナー、作家。オスロ国立芸術大学卒業。『ウーマン・イン・バトル』(合同出版)など多くのイラストを手がける。2020年には、『食べるのがこわい―私いったいどうしちゃったの?』でノルウェー文学界で権威のあるブラーゲ文学賞児童・青少年文学部門最優秀賞とポンドゥス賞をダブル受賞するなど、受賞歴も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 眞理
 1979年に長崎大学医学部卒業後、東京女子医科大学に勤務。1985年から2年間米国ソーク研究所神経内分泌部門に留学。2002年より政策研究大学院大学保健管理センター教授、2020年より跡見学園女子大学心理学部臨床心理学科特任教授。一般社団法人日本摂食障害協会理事長。総合内科専門医、内分泌代謝科専門医。「EATファミリーサポートの会」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐脇 千晴
 1979年生まれ。ノルウェー語翻訳者。静岡県立大学国際関係学部卒業後、中学教諭を経てノルウェー国立オスロ大学正規留学、学部単位取得退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。