検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

レコードジャンキー富和  孤高のアナログ・レコード・コレクター  

著者名 山中 明/著
著者名ヨミ ヤマナカ,アキラ
出版者 DU BOOKS
出版年月 2024.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部210692703760/ヤ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

378.28 801.92
手話

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000997887
書誌種別 図書
書名 レコードジャンキー富和  孤高のアナログ・レコード・コレクター  
書名ヨミ レコード ジャンキー トミカズ
副書名 孤高のアナログ・レコード・コレクター
副書名ヨミ ココウ ノ アナログ レコード コレクター
著者名 山中 明/著
著者名ヨミ ヤマナカ,アキラ
出版者 DU BOOKS
出版年月 2024.9
ページ数 253p
大きさ 19cm
ISBN 4-86647-229-4
ISBN 978-4-86647-229-4
分類記号 760
内容紹介 きみも、富和のレコ部に入らないか? レコ屋マナーから、テスト・プレス、マトリクスまで、三度の飯よりレコードが好きな子熊の富和を主人公に、中古レコードの楽しみ方をマンガで紹介する。
著者紹介 神奈川県出身。漫画家、ライター、レコード・バイヤー。各媒体にてコラムや漫画を執筆。著書に「アナログレコードにまつわるエトセトラ」など。
件名1 レコード

(他の紹介)内容紹介 基礎から応用までこの1冊できちんと身につきます。よく使う単語やフレーズを徹底紹介。さまざまなシーンで活かせる豊富な会話例。表現の幅を広げるわかりやすい文法解説。
(他の紹介)目次 1 手話を使ってみよう(あなたはろう者ですか?
私は手話の勉強をしています ほか)
2 挨拶をしてみよう(久しぶりです。元気でしたか?
手話の勉強はどうしていますか? ほか)
3 自分のことを相手に伝えてみよう(誕生日はいつですか?
日時に関する単語 ほか)
4 相手のことをもっと知ってみよう(昨日、誕生日でしたよね?
あなたの弟は大学生でしたよね? ほか)
5 一緒に出かけてみよう(今日は晴れですが明日は雨みたいです
今度一緒に映画を観に行きましょう ほか)
(他の紹介)著者紹介 野口 岳史
 「NHK手話ニュース845」手話キャスター国立障害者リハビリテーションセンター学院教官。1985年生まれ。2003年横浜市立聾学校を卒業し、2007年亜細亜大学を卒業。2008年に社会福祉法人東京愛育苑金町学園の非常勤児童指導員、2011年には私立明晴学園中学部で非常勤講師として社会科を教える。また、立教大学、亜細亜大学、王子総合高校などで手話教育の指導にあたる。現在は国立障害者リハビリテーションセンター学院手話通訳学科の教官として手話通訳士の養成に力を入れているほか、「NHK手話ニュース845」で手話キャスターとしても活躍。聴覚障害者に対して理解を広める為の活動に力を入れている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。