検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

気象学と気象予報の発達史  

著者名 堤 之智/著
著者名ヨミ ツツミ,ユキトモ
出版者 丸善出版
出版年月 2018.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑209581131451.0/ツ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

230.4 230.4
西洋史-中世

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000484695
書誌種別 図書
書名 気象学と気象予報の発達史  
書名ヨミ キショウガク ト キショウ ヨホウ ノ ハッタツシ
著者名 堤 之智/著
著者名ヨミ ツツミ,ユキトモ
出版者 丸善出版
出版年月 2018.10
ページ数 7,330p
大きさ 21cm
ISBN 4-621-30335-1
ISBN 978-4-621-30335-1
分類記号 451.02
内容紹介 古代より大きな関心事であった天気。耕作や漁、交通など日々の暮らしに密接に関係し、現代では様々なビジネスで活用されている。気象学はどのように生まれ、どのような人々が発展に貢献してきたのか。その歴史をひも解く。
著者紹介 理学博士。気象庁気象研究所海洋・地球化学研究部部長。専門は気候変動、大気環境。
件名1 気象学-歴史
件名2 天気予報-歴史

(他の紹介)内容紹介 仲間を集め選ばれし者としてクエストに出る―。冒険の準備、宿のこと、道中の危険や戦い、そして「栄誉」まで中世史の専門家が「実例」をあげて案内する。
(他の紹介)目次 クエストの準備
宿屋にて
旅路
道中の危険
たたかいに勝利する
栄誉を受ける

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。