蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
あいまいさを引きうけて 日常を散策する 3
|
著者名 |
清水 眞砂子/著
|
著者名ヨミ |
シミズ,マサコ |
出版者 |
かもがわ出版
|
出版年月 |
2018.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 209478544 | 914.6/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000444088 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
あいまいさを引きうけて 日常を散策する 3 |
書名ヨミ |
アイマイサ オ ヒキウケテ(ニチジョウ オ サンサク スル) |
著者名 |
清水 眞砂子/著
|
著者名ヨミ |
シミズ,マサコ |
出版者 |
かもがわ出版
|
出版年月 |
2018.5 |
ページ数 |
285p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7803-0964-5 |
ISBN |
978-4-7803-0964-5 |
分類記号 |
914.6
|
内容紹介 |
読書は心を豊かにするかと問う講演「本を読むこと、壊されること」をはじめ、児童文学に描かれた“子ども”像を探る「敗者としての子どもたち」、フィリッパ・ピアスへのインタビュー、鶴見俊輔との対話などを収録。 |
著者紹介 |
1941年北朝鮮生まれ。児童文学者・翻訳家。2010年3月まで青山学院女子短期大学専任教員。「子どもの本のまなざし」で日本児童文学者協会賞を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
頭痛や不眠症、眼精疲労、鬱っぽさ…その悩み、全部ねこ背のせいでした。ねこ背は体だけでなく、心にもさまざまな影響を与えてしまうのです。1日5分、6ステップのレッスンで、ねこ背を治して美しい心と体を手に入れましょう。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ねこ背の原因 第2章 ねこ背を治すポイント 第3章 体をむしばむ原因はねこ背 第4章 ねこ背を治して健康に 第5章 レッスンのポイントと注意点 第6章 レッスンをはじめましょう! |
(他の紹介)著者紹介 |
原 幸夫 いいだ整骨院・鍼灸院・いいだカイロプラクティック院長。株式会社いいだケアアンドキュア代表取締役。柔道整復師。鍼灸師。あんまマッサージ指圧師。カイロプラクティックアクティベータメソッドアドバンス認定。医薬品登録販売業。アキレス腱断裂を手術しないで歩きながら治す治療(保存歩行治療)で年間100例以上の治療を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ