検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鉄道のたんけん   土木の世界

著者名 福手 勤/監修
著者名ヨミ フクテ,ツトム
出版者 星の環会
出版年月 2020.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町209907047516/テ/児童書児童室 在庫 
2 庄内209903640516/テ/児童書児童室 在庫 
3 東豊中209908417516/テ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

146.82 146.82
カウンセリング 人間関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000617877
書誌種別 図書
書名 鉄道のたんけん   土木の世界
書名ヨミ テツドウ ノ タンケン(ドボク ノ セカイ)
著者名 福手 勤/監修   星の環会/編
著者名ヨミ フクテ,ツトム ホシ ノ ワ カイ
出版者 星の環会
出版年月 2020.4
ページ数 47p
大きさ 29cm
ISBN 4-89294-603-5
ISBN 978-4-89294-603-5
分類記号 516
内容紹介 土木とはなにか、土木構造物にはどんなものがあるのかを、ドボジョママやドボジュニアたちといっしょに学べる本。鉄道を取り上げ、イラストとともに解説する。防災対策なども紹介。
件名1 鉄道工学

(他の紹介)内容紹介 5歳〜7歳のための「ありがとう」レッスン。感謝のこころは、単に「ありがとう」と言うよりもっと複雑なものですが、まずは「ありがとう」と言うことが素晴らしいスタート地点になります。それは「気づく」ことから始まります。生活の中で、感謝すべき物や人(ペットも!)に気づくこと。そして、自分になぜそのようなものが与えられたのかを「考える」こと、与えられたものに対する自分の気持ちを「感じとる」こと、そして「行動する」ことで感謝のこころを表現することが大切なのです。
(他の紹介)著者紹介 ウェーバー,エイミー
 臨床医と管理者の両方の立場より、子どもやその家族と25年以上にわたって関わってきた。子どもと青少年を対象とする個人診療所で遊びと社会性と情動の学習に対する熱い思いを伝えている。ニューヨークのブルックリンにあるSpeak,Learn,& Playの共同設立者でもあり、優秀な小児科セラピストたちと共にアイデアを出し合っている。ニューヨーク市内の学校や機関でトレーニングやコンサルテーションを行い、実践家のための革新的なグループセラピーのカリキュラムを公開中。夫とブルックリンに在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
グルゼスコウィアック,ザック
 シカゴランド出身のグラフィックデザイナー、イラストレーター。ロゴ、インフォグラフィック、カタログなど、デジタルと印刷の両方のマーケティング資料を制作している。デザイナーとしての仕事に加え、イラストレーション、アニメーション、カラフルでエキサイティングなキャラクターの造形にも親しんでおり、特に動物や変わった生き物を描くのが好き。毎日絵を描いて、常に自分のスキルを向上させ、新しい媒体に挑戦し、教育、物語を描くことに力を注いでいる。自分の才能や強みを活かして、自分が深くかかわる問題に貢献することに、もっともやりがいを感じている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
芦谷 道子
 大阪大学人間科学研究科博士課程単位取得退学。博士(医学)。さまざまな医療機関や教育機関、福祉施設で心理士として心理療法に携わり、2007年より滋賀大学特任講師、2012年より同大学准教授、2018年より同大学教授。主に、子どもの心身症に対する心理的支援、およびマインドフルネスについての研究に従事。臨床心理士、公認心理師、グローバルマインドフルネスコラボラティブ(GMC)認定MBSR講師、英国MiSP認定Teach.b講師(中高生のためのマインドフルネス認定指導者養成講師)、関西医科大学非常勤嘱託、大阪大学非常勤講師、株式会社イヴケアCKO等兼務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。