蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
東アジア海域のなかの日本 歴史・交易・文化
|
著者名 |
山崎 覚士/著
|
著者名ヨミ |
ヤマザキ,サトシ |
出版者 |
東方書店
|
出版年月 |
2023.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210528519 | 220/ヤ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000919447 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
東アジア海域のなかの日本 歴史・交易・文化 |
書名ヨミ |
ヒガシアジア カイイキ ノ ナカ ノ ニホン |
副書名 |
歴史・交易・文化 |
副書名ヨミ |
レキシ コウエキ ブンカ |
著者名 |
山崎 覚士/著
|
著者名ヨミ |
ヤマザキ,サトシ |
出版者 |
東方書店
|
出版年月 |
2023.9 |
ページ数 |
5,165p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-497-22315-9 |
ISBN |
978-4-497-22315-9 |
分類記号 |
220
|
内容紹介 |
卑弥呼の外交、遣唐使、日宋貿易、蒙古襲来、勘合貿易と後期倭寇、琉球王国、鎖国の実態…。中国や日本列島を含む東アジア海域の古代から近世までの歴史を概観する。佛教大学の講義内容に加筆し書籍化。 |
著者紹介 |
大阪市立大学大学院文学研究科後期博士課程東洋史学専攻単位取得退学。博士(文学)。佛教大学歴史学部教授。著書に「中国五代国家論」「瀕海之都」など。 |
件名1 |
アジア(東部)-対外関係-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
みなさんが勉強したいと思う「日本史」「東洋史」「西洋史」の分類は、高校までの歴史の授業に“縛られている”のではないでしょうか―中国や日本列島を含む東アジア海域の、古代から近世までの歴史を見ていく入門書。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 東アジア海域史、事始め 第1部 東アジア海域の古代(金印の時代 卑弥呼の外交 倭の五王と遣隋使 白村江の戦い 遣唐使、前編 遣唐使、後編) 第2部 東アジア海域の中世(新たな時代の幕開け、海商の時代 未完の海上国家、呉越国の試み 日宋貿易 海商の生活と貿易 平清盛、蒙古襲来) 第3部 東アジア海域の近世(前期倭寇と近世国家の成立 勘合貿易と後期倭寇 トウガラシとグローバリゼーション 琉球王国 清朝と徳川幕府の成立と貿易 「鎖国」の実態、四つの口貿易) エピローグ 東アジア海域の近代 |
(他の紹介)著者紹介 |
山崎 覚士 中国中世史、東アジア交流史。1973年生まれ。大阪市立大学大学院文学研究科後期博士課程東洋史学専攻単位取得退学(博士(文学))。大阪市立大学特任講師等を経て、佛教大学歴史学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ