蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000255836 | 910/チ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000278659 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中世文学の世界 世界思想ゼミナール |
書名ヨミ |
チュウセイ ブンガク ノ セカイ(セカイ シソウ ゼミナール) |
著者名 |
稲田 利徳/[ほか]編
|
著者名ヨミ |
イナダ,トシノリ |
出版者 |
世界思想社
|
出版年月 |
1984.5 |
ページ数 |
266p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7907-0266-9 |
分類記号 |
910.24
|
件名1 |
日本文学-歴史-中世
|
(他の紹介)内容紹介 |
ノート・メモ帳・デジタル端末、なんでもOK。ログから思考を起動する法。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに 暗闇の中で仕事をしていませんか? 第1章 記録とともに進めるロギング仕事術 第2章 ロギング仕事術の進め方 第3章 ログから思考を起動する 第4章 応用的ロギングパターン 第5章 シンプルなメソッドで「考える」を取り戻す クイックガイド ロギング仕事術を進めていくための6つの指針 |
(他の紹介)著者紹介 |
倉下 忠憲 文筆家。1980年京都生まれ。ブログ「R‐style」主宰。電子雑誌「かーそる」の編集長。24時間仕事が動き続けているコンビニ業界での経験から、マネジメントや時間管理、タスク管理など仕事術についての研究を実地的に進める。現在はブログと有料メルマガで主に知的生産術やデジタルツール関連の情報発信を行いつつ、並行して執筆業も行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ