蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ぼくの、ミギ わくわくライブラリー
|
著者名 |
戸森 しるこ/作
|
著者名ヨミ |
トモリ,シルコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2018.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209586825 | 913/トモ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000492347 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ぼくの、ミギ わくわくライブラリー |
書名ヨミ |
ボク ノ ミギ(ワクワク ライブラリー) |
著者名 |
戸森 しるこ/作
アン マサコ/絵
|
著者名ヨミ |
トモリ,シルコ アン,マサコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2018.11 |
ページ数 |
107p |
大きさ |
18×20cm |
ISBN |
4-06-512335-5 |
ISBN |
978-4-06-512335-5 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
なんでミギはどこかに行ってしまったの? ミギにふさわしいくつ下かどうか、ぼくは今、ためされている。ミギを見つけることができたら、ぼくもミギみたいになれるかな…。「ミギ」と「ヒダリ」、小さなくつ下の大冒険。 |
著者紹介 |
1984年埼玉県生まれ。武蔵大学経済学部経営学科卒業。「ぼくたちのリアル」で講談社児童文学新人賞、児童文芸新人賞、産経児童出版文化賞フジテレビ賞を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
あべ弘士とせとちとせのユーモアいっぱいで、くすっと笑える回文絵本! |
(他の紹介)目次 |
オープニング 回文の説明 きょうのニュース 迷子の子ゾウの話題 きょうのニュース 赤ずきんちゃん事件 きょうの天気 お天気うそ予想 スポーツ 大ずもう 千秋楽 きょうのお料理 ネコマンマのまんま きょうのニュース 不思議な北海道のサル エンディング キツツキコマコの歌とトナカイカナトのドラム |
(他の紹介)著者紹介 |
あべ 弘士 絵本作家。1948年、北海道旭川市生まれ。1972年から25年間旭山動物園の飼育係として、ゾウ、ライオン、フクロウなどさまざまな動物を担当する。1996年旭山動物園を退職し、絵本制作を中心に、全国でワークショップなども行なっている。著書は200冊以上。講談社出版文化賞絵本賞、産経児童出版賞、JR賞、赤い鳥さし絵賞、産経児童出版文化賞美術賞、北海道ゆかりの絵本大賞、日本児童ペンクラブ児童ペン賞絵本賞など受賞多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) せと ちとせ 回文作家。1950年、京都府舞鶴市生まれ。大阪大学基礎工学部に入学後、自分は「さかさまの」文科系人間であったことに気づき、広告会社・博報堂に入社。純粋クリエイティブを目指すも、広告は半分以上が交渉ごとであることが判明。ここでもなんだか「さかさま」。エグゼクティブ・クリエイティブ・ディレクターとして、流行語大賞、カンヌCMフェスティバル銀賞、ACC金賞、ギャラクシー賞CM部門賞などを受賞。現在は、個人オフィス「企画とプレゼン/キプレ」を開設。大学講師、俳人協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ