蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210581963 | マンガ/マ/10 | マンガ | 成人室 | | 貸出中 |
× |
2 |
岡町 | 210582326 | マンガ/マ/10 | マンガ | 岡町1-0 | | 貸出中 |
× |
3 |
岡町 | 210582961 | マンガ/マ/10 | マンガ | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
(他の紹介)目次 |
第1章 伝えるということ(だれとなにを話してる? アナウンサーは大勢に話しかける) 第2章 正確に伝わる話し方(給食のあと運動場に○△×□ 人前で話すときはタジタジ) 第3章 会話はコミュニケーション(話しやすい人ばかりではない 会話でその場がもりあがる! ほか) 第4章 対面以外で伝える方法(機械は便利だけど、ちょっと不安 声も文字もすべてに責任がある) |
(他の紹介)著者紹介 |
牛窪 万里子 株式会社メリディアンプロモーション代表取締役。大学を卒業後、大手飲料メーカーに入社。その後、NHKキャスターに転身。NHKで11年間、報道や情報番組を担当した後、フリーアナウンサーとして活動。CS朝日ニュースター政治討論番組、テレビ東京情報番組、TOKYO FMなどを経て、現在はラジオ「身近なことからSDGs」(全国10局)出演中。その他、大手企業を中心にコミュニケーションをテーマにした講演活動を全国で行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大野 直人 1976年生まれ。広告デザイン会社勤務を経て、2002年よりイラストレーターに。イラストやマンガなどを中心に活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ