蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 004011250 | 370.5/モ/01 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000132070 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
文部統計要覧 平成13年版 |
書名ヨミ |
モンブ トウケイ ヨウラン |
著者名 |
文部省大臣官房調査統計企画課/[編]
|
著者名ヨミ |
モンブショウ ダイジン カンボウ チョウサ トウケイ キカクカ |
出版者 |
大蔵省印刷局
|
出版年月 |
2000.12 |
ページ数 |
188p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-17-443076-4 |
分類記号 |
370.59
|
内容紹介 |
我が国の教育・学術・スポーツ・文化の現状を概観するための参考となる統計資料について、文部省及び文化庁が作成する諸統計を中心に編集。 |
件名1 |
日本-教育-統計
|
(他の紹介)内容紹介 |
安倍元総理銃撃事件を契機に注目を集めた統一教会。日本での活動の歴史は60年以上もさかのぼる。1970年代には統一教会の影響下にあった原理研究会が全国の大学で組織活動を広げ、大きな社会問題となった。強引な勧誘、募金、集団生活…。それは家族も巻き込んで多くの悲劇を生んだ。本書はいち早く原理運動に警鐘を鳴らし、社会に衝撃を与えた歴史的名著といえる。 |
(他の紹介)目次 |
1(社会問題化への経緯 マスコミからみた社会問題化 疑惑の系譜) 2(教祖・文鮮明の奇怪な「過去」 統一協会・原理研の“怪金脈” 錯乱者が続出するメカニズム 統一協会・勝共連合の素顔 サタン教の思想と行動) |
(他の紹介)著者紹介 |
茶本 繁正 1929年大分県生まれ。早稲田大学卒業後、新聞記者などをへて、フリーのルポライターとして活躍。自らの戦争体験を踏まえ、社会問題をテーマに数多くの作品を発表する。とくに、統一教会については取材・執筆にエネルギーを注いだ。また、若手・後進の育成にも積極的に取り組んだ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ