蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
E・ケストナーの人生処方箋 [正]
|
著者名 |
E・ケストナー/著
|
著者名ヨミ |
E ケストナー |
出版者 |
思潮社
|
出版年月 |
1985.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000295089 | 941/ケ/1 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000300089 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
E・ケストナーの人生処方箋 [正] |
書名ヨミ |
イー ケストナー ノ ジンセイ ショホウセン |
著者名 |
E・ケストナー/著
飯吉 光夫/訳
|
著者名ヨミ |
E ケストナー イイヨシ,ミツオ |
出版者 |
思潮社
|
出版年月 |
1985.10 |
ページ数 |
193p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
941.7
|
(他の紹介)内容紹介 |
冥王星の彼方から、“巨人たちの星”にいるガニメアンの通信が再び届きはじめた。地球を知っているガニメアンとは接触していないにもかかわらず、相手は地球人の言語のみならず、データ伝送コードを知りつくしている。ということは、この地球という惑星そのものが、どこかから監視されているに違いない…それも、もうかなり以前から…『星を継ぐもの』に続くシリーズ第3弾! |
(他の紹介)著者紹介 |
ホーガン,ジェイムズ・P. 1941年、英国ロンドン生まれ。コンピュータ・セールスマンだったが、1977年に一気に書き上げた長編『星を継ぐもの』でデビュー。同書は日本に翻訳紹介されると同時に爆発的な人気を博し、翌年の星雲賞を受賞。さらに『創世記機械』『内なる宇宙』でも同賞を受賞した。最新科学技術を用いたアイディアに挑戦する作品を矢つぎばやに発表し、現代ハードSFの旗手として幅広い読者を獲得した。2010年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 池 央耿 1940年生まれ。国際基督教大学教養学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ