検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文化財が語る日本の歴史 政治・経済編 

著者名 會田 康範/編
著者名ヨミ アイダ,ヤスノリ
出版者 雄山閣
出版年月 2024.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中009545294210.0/ブ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

756.6 756.6
刀剣

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000977834
書誌種別 図書
書名 文化財が語る日本の歴史 政治・経済編 
書名ヨミ ブンカザイ ガ カタル ニホン ノ レキシ
著者名 會田 康範/編   下山 忍/編   島村 圭一/編
著者名ヨミ アイダ,ヤスノリ シモヤマ,シノブ シマムラ,ケイイチ
出版者 雄山閣
出版年月 2024.5
ページ数 218p
大きさ 21cm
ISBN 4-639-02925-0
ISBN 978-4-639-02925-0
分類記号 210.04
内容紹介 刀剣に刻まれた武士たちの思い、勝どき橋が見てきた近現代日本の姿…。文化財には歴史を楽しむヒントがつまっている! 石碑・地図・神社文書・刀剣・近世城郭・仏像・橋などを取り上げ、日本の政治・経済史の実像にせまる。
著者紹介 埼玉県生まれ。学習院高等科教諭。獨協大学非常勤講師ほか。
件名1 日本-歴史
件名2 文化財-日本
件名3 歴史教育

(他の紹介)内容紹介 名刀に伝わるさまざまな物語、33振り約40話を収録。心踊る刀剣奇譚。
(他の紹介)目次 其の壱 神剣(草薙剣―日本武尊が帯びた神剣で日本の守り刀
ソハヤノツルキ―島原の乱を鎮圧した幕府鎮護の太刀 ほか)
其の弐 霊剣(山姥切国広―岩窟に逃げた人喰い山姥を一刀両断
祢々切丸―自ら宙空を舞い妖怪ねねを追い詰めた神刀 ほか)
其の参 破邪剣(数珠丸恒次―身延山で日蓮を守った「破邪顕正」の太刀
童子切安綱―酒呑童子を見事仕留めた「極上々」の太刀 ほか)
其の肆 無双剣(圧切長谷部―茶坊主を難なく圧し斬った信長の愛刀
骨喰藤四郎―斬る真似だけで相手の骨を砕いた骨喰伝説 ほか)
(他の紹介)著者紹介 五十嵐 英人
 1957年、新潟市生まれ。早稲田大学教育学部卒。書店員や業界紙記者を経て、42歳から歴史ライターとして活動。とくに城、刀剣、伝説を専門とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
町田 てつ
 1955年、前橋市生まれ。日本大学芸術学部卒。編集者・エディトリアルデザイナー。歴史を中心とした学芸書、ウィークリーマガジン、旅・釣り・猫・鉄道・日本刀・書・美術などの趣味書編集を担当し、多くの書籍の装丁も手掛ける。『Goody』『いいとこ見つけた!』『旅と鉄道』『SINRA』などの副編集長も歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。