蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
北海道でがんとともに生きる
|
著者名 |
大島 寿美子/編
|
著者名ヨミ |
オオシマ,スミコ |
出版者 |
寿郎社
|
出版年月 |
2017.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209284744 | 916/ホ/ | 一般図書 | 医療・健康 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000341251 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
北海道でがんとともに生きる |
書名ヨミ |
ホッカイドウ デ ガン ト トモ ニ イキル |
著者名 |
大島 寿美子/編
|
著者名ヨミ |
オオシマ,スミコ |
出版者 |
寿郎社
|
出版年月 |
2017.5 |
ページ数 |
237p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-902269-96-3 |
ISBN |
978-4-902269-96-3 |
分類記号 |
916
|
内容紹介 |
抗がん剤治療が先か、手術が先か? 家族には、職場にはなんと言う? 北海道で暮らす20代から70代までの<普通の人たち>28人が綴った「がん体験記」。がん体験者座談会も収録。 |
著者紹介 |
1964年東京生まれ。北海道大学医学研究科修了(医学博士)。北星学園大学文学部心理・応用コミュニケーション学科教授。NPO法人キャンサーサポート北海道理事長。 |
件名1 |
癌-闘病記
|
(他の紹介)内容紹介 |
共創と成長の、好循環を生み出そう。メーカー、Sler、建築業、官公庁など実例に学ぶ37の方法。 |
(他の紹介)目次 |
序章 あなたたちは、誰に、どんな価値を出す人たちですか? 第1章 なぜ、推される部署になる必要があるのか?―時代背景 第2章 ブランドとは―「推される部署」になるために 第3章 推されるかどうかを決める―ブランド接点、ブランド体験 第4章 「中」の対話を増やす―インターナルブランディングの具体例 第5章 ブランドを体現する組織になる―ミッション、ビジョン、バリューとブランドの関係 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ