検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

同訓異字  

著者名 白川 静/著
著者名ヨミ シラカワ,シズカ
出版者 平凡社
出版年月 2014.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町702289976811.2/シ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

811.2 811.2
横溝 正史 日本語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000034807
書誌種別 図書
書名 同訓異字  
書名ヨミ ドウクン イジ
著者名 白川 静/著
著者名ヨミ シラカワ,シズカ
出版者 平凡社
出版年月 2014.6
ページ数 335p
大きさ 19cm
ISBN 4-582-12816-1
ISBN 978-4-582-12816-1
分類記号 811.2
内容紹介 白川静が660の言葉を取り上げ、同じ訓をもつ複数の漢字の使い分けを字源の違いから論じる。表現の機微にも触れられる解説書。漢和辞典「字通」の付録を単行本化。付録を割愛した「字通」普及版を補完する一冊。
著者紹介 1910〜2006年。福井県生まれ。立命館大学卒業。同大学名誉教授。立命館大学白川静記念東洋文字文化研究所名誉研究所長。2004年文化勲章受章。著書に「字通」など。
件名1 漢字-辞典

(他の紹介)内容紹介 なぜ、同じ作品でも時代によって変容するのか?編集、校正を経て繰り返し出版される横溝正史の作品群―各書に掲載された文章を徹底比較。ことばや表記の異なりは正史が意図したものなのか?日本語の名探偵が解き明かす!
(他の紹介)目次 1 横溝正史のロマンとトランスフォーム(「真珠郎」はどこにいる
「鬼火」のテキスト群)
2 横溝正史のテキスト(横溝正史の日本語
自筆原稿でよむ
初出でよむ
文庫でよむ)
3 横溝正史の作品世界(翻訳作品をよむ
ジュブナイル作品をよむ
捕物帳をよむ)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。