検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

熱中症からいのちを守る  

著者名 谷口 英喜/著
著者名ヨミ タニグチ,ヒデキ
出版者 評言社
出版年月 2024.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町009551748493.1/タ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

嗅覚 におい

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000980846
書誌種別 図書
書名 熱中症からいのちを守る  
書名ヨミ ネッチュウショウ カラ イノチ オ マモル
著者名 谷口 英喜/著
著者名ヨミ タニグチ,ヒデキ
出版者 評言社
出版年月 2024.5
ページ数 222p
大きさ 19cm
ISBN 4-8282-0743-8
ISBN 978-4-8282-0743-8
分類記号 493.19
内容紹介 熱中症を知って、正しくおそれよう! 熱中症関連の情報や、マスメディアがまことしやかに発信する予防法や対策法も多く取り上げ、それに対する答えを根拠をあげてわかりやすく解説する。経口補水液に関するQ&Aも収録。
著者紹介 福島県立医科大学医学部卒業。済生会横浜市東部病院患者支援センター長。東京医療保健大学大学院客員教授、慶應義塾大学麻酔科学教室非常勤講師を兼任。
件名1 熱中症

(他の紹介)内容紹介 言葉より直截で、音よりも戦略的。視覚と聴覚の彼方に広がる原始の領域“嗅覚”。匂いを介したコミュニケーションで命をつなぐ生き物たちの驚くべき物語とその未来の可能性。
(他の紹介)目次 第1章 人新世の嗅覚
第2章 人の嗅覚・人の匂い
第3章 犬はすぐれた嗅覚をもっている
第4章 鳥は匂いがわかるのか
第5章 魚と嗅覚
第6章 ネズミは嗅覚がすべて
第7章 鼻が利く蛾
第8章 小さいハエさえも
第9章 血の匂いを嗅ぐ蚊
第10章 巨木キラー・キクイムシ
第11章 クリスマスアカガニ
第12章 植物は匂いがわかるのか
第13章 匂いの詐欺師たち
第14章 人は匂いをどのように利用しているのか
(他の紹介)著者紹介 ハンソン,ビル・S.
 1959年スウェーデン生まれ。神経行動学者。ルンド大学で生物学の博士号を取得。2001年まで同大にて、01年よりスウェーデン農業科学大学にて化学生態学教授。06年より、ノーベル賞受賞者を多数輩出しているドイツ最大の科学研究機関マックス・プランク化学生態学研究所の所長を務める。10年よりフリードリッヒシラー大の名誉教授。昆虫と植物の相互作用についての神経行動学的研究で知られ、とくに昆虫の嗅覚の研究で名高い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大沢 章子
 翻訳家。大阪大学人間科学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。