蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
オールカラーマンガで身につく!慣用句辞典 「知ってる」から「使える」へ! ナツメ社やる気ぐんぐんシリーズ
|
著者名 |
青山 由紀/監修
|
著者名ヨミ |
アオヤマ,ユキ |
出版者 |
ナツメ社
|
出版年月 |
2024.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 009511551 | 814/オ/ | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
2 |
野畑 | 009509423 | 814/オ/ | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
3 |
野畑 | 009510165 | 814/オ/ | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
安島 隆 放送番組 テレビ ディレクター
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000962877 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
オールカラーマンガで身につく!慣用句辞典 「知ってる」から「使える」へ! ナツメ社やる気ぐんぐんシリーズ |
書名ヨミ |
オール カラー マンガ デ ミ ニ ツク カンヨウク ジテン(ナツメシャ ヤルキ グングン シリーズ) |
副書名 |
「知ってる」から「使える」へ! |
副書名ヨミ |
シッテル カラ ツカエル エ |
著者名 |
青山 由紀/監修
|
著者名ヨミ |
アオヤマ,ユキ |
出版者 |
ナツメ社
|
出版年月 |
2024.4 |
ページ数 |
303p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8163-7519-4 |
ISBN |
978-4-8163-7519-4 |
分類記号 |
814.4
|
内容紹介 |
楽しみながら慣用句を覚えよう! 表現力・読解力アップに役立つ慣用句やことわざ600以上の意味、由来、使い方を、4コママンガとともに解説する。豆知識、似た意味・反対の意味の言葉、クイズ、ワークなども掲載。 |
件名1 |
日本語-慣用語句
|
(他の紹介)内容紹介 |
伝説の「たりないふたり」仕掛け人が明かす全貌。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「たりないふたり」結成から封印まで 2009年〜2014年 第2章 夜明け前の人気芸人と、たりないテレビ局員 1996年〜2009年 第3章 たりないテレビ局員、ゴールデンの荒波でもがく 2010年〜2018年 第4章 「たりないふたり」復活から解散まで 2019年〜2021年 エピローグは終わらない―あとがきに代えて 対談 若林正恭×安島隆「たりない」という病―克服するか、放っておくか、二人で考えた。 対談 山里亮太×安島隆「憧れ」と「絶望」―その狭間が、僕らの輝ける場所だった。 |
(他の紹介)著者紹介 |
安島 隆 1973年東京都生まれ。1996年日本テレビ入社。ゴールデン帯から深夜帯、さらにライブまでヒット企画を演出する異端のディレクター。ライブと番組が連動したヒットコンテンツを多数企画・演出。南海キャンディーズ山里亮太とオードリー若林正恭のユニット「たりないふたり」の解散ライブはお笑い単独ライブ配信史上最多の5万5000人が視聴(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ