蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
野党第1党 「保守2大政党」に抗した30年
|
著者名 |
尾中 香尚里/著
|
著者名ヨミ |
オナカ,カオリ |
出版者 |
現代書館
|
出版年月 |
2023.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 008909509 | 312.1/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000917832 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
野党第1党 「保守2大政党」に抗した30年 |
書名ヨミ |
ヤトウ ダイイットウ |
副書名 |
「保守2大政党」に抗した30年 |
副書名ヨミ |
ホシュ ニダイ セイトウ ニ コウシタ サンジュウネン |
著者名 |
尾中 香尚里/著
|
著者名ヨミ |
オナカ,カオリ |
出版者 |
現代書館
|
出版年月 |
2023.9 |
ページ数 |
237p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7684-5948-5 |
ISBN |
978-4-7684-5948-5 |
分類記号 |
312.1
|
内容紹介 |
「非自民」の細川連立政権が誕生した1993年から30年。この間「民主リベラル」は強大な圧力に潰されずに生き残ってきた。そのしぶとさを踏まえ、「野党第1党」の役割を提言する。テキストデータ請求権付き。 |
著者紹介 |
福岡県生まれ。早稲田大学卒業。毎日新聞社政治部副部長等を務めた。『プレジデントオンライン』『週刊金曜日』などに記事を執筆。著書に「安倍晋三と菅直人」など。 |
件名1 |
日本-政治・行政-歴史
|
件名2 |
政党-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
強大な圧力に潰されず生き残ってきた「民主リベラル」そのしぶとさを踏まえ提言する「野党第1党」の役割。 |
(他の紹介)目次 |
序章 リベラルは本当に「瀕死」なのか 第1章 平成「野党史」への視点(「保守2大政党」への胎動 野党にだけ「改革」を強いた小選挙区制 民主党が抱え込んだ「理念の対立軸」 民主党政権はなぜ「悪夢」と呼ばれたのか 立憲民主党誕生の意義 「多弱」野党の主導権争い 自民党の変質と「立憲VS維新」) 第2章 「令和の政治」に望まれること(「令和の政治」とは何か 「令和の政治」二つの対立軸 「提案すべきこと」を誤るな 「社会党」にも「民主党」にも戻らない) 第3章 「目指すべき社会像」の構築に向けて(「憲法・原発・消費税」とどう向き合う 憲法論議の「戦い方」を変える 原発政策は「社会像の選択肢」 「消費税」で選挙を競うのはもうやめよう) 終章 「この道しかない」にNOを |
(他の紹介)著者紹介 |
尾中 香尚里 1965年、福岡県生まれ。早稲田大学卒業後、毎日新聞社に入社し、政治部で野党や国会を中心に取材。同部副部長として、東日本大震災と東京電力福島第一原発事故における菅直人政権の対応を取材した。現在はプレジデントオンライン、週刊金曜日などに記事を執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ