蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
Do Da Dancin'! ヴェネチア国際編5 コミック版 集英社文庫 ま6-65
|
著者名 |
槇村 さとる/著
|
著者名ヨミ |
マキムラ,サトル |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2016.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209600527 | マンガ/マ/ | マンガ | 成人室 | | 貸出中 |
× |
2 |
高川 | 209601160 | マンガ/マ/ | マンガ | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000283814 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
Do Da Dancin'! ヴェネチア国際編5 コミック版 集英社文庫 ま6-65 |
書名ヨミ |
ドゥ ダ ダンシン(シュウエイシャ ブンコ) |
著者名 |
槇村 さとる/著
|
著者名ヨミ |
マキムラ,サトル |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2016.10 |
ページ数 |
409p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-08-619635-2 |
ISBN |
978-4-08-619635-2 |
分類記号 |
726.1
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本アニメ市場の規模は2兆7000億円?近い将来、人口の85%が「オタク」に!?サブカルチャーや推し活市場の現在と未来がよくわかる! |
(他の紹介)目次 |
1章 サブカルチャーとオタクの定義(経済学ってどんな学問? サブカルチャーってどんな文化? おたくの起源とは? ほか) 2章 推し活・サブカルチャー市場の現状(オタク市場ってどのような研究がされているの? 推しのいる生活「推し活」ブームでオタク文化はどう変わる? オタク市場にライトユーザーは参加できる? ほか) 3章 推し活・サブカルチャー市場の未来(「オタク=ネガティブ」の時代が変わり始めたのっていつ頃? オタクについてはどのような研究がされているの? 「萌え」ってなんのこと? ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
牧 和生 京都橘大学経済学部経済学科准教授。専門は理論経済学、文化経済学、行動経済学、ホスピタリティ論、現代アニメ文化論など。経済学は人間学であるという視点から、アニメやサブカルチャー、オタク文化を学術的に捉え、さまざまな価値観を持つ他者との共存・共栄の可能性と経済学の在るべき姿について精力的に研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ