蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007847775 | 210.6/メ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000496426 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
明治維新とは何か? |
書名ヨミ |
メイジ イシン トワ ナニカ |
著者名 |
小路田 泰直/編
田中 希生/編
|
著者名ヨミ |
コジタ,ヤスナオ タナカ,キオ |
出版者 |
東京堂出版
|
出版年月 |
2018.12 |
ページ数 |
296p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-490-21000-2 |
ISBN |
978-4-490-21000-2 |
分類記号 |
210.61
|
内容紹介 |
明治維新が起きてから150年。世界史の中の明治維新、「夜明け前」にみる明治維新、王政復古の地平などをテーマに、明治維新とは何かを考察する。2018年、奈良女子大学開催の公開セミナーを書籍化。 |
著者紹介 |
1954年生まれ。奈良女子大学文学部教授・副学長。 |
件名1 |
明治維新
|
(他の紹介)内容紹介 |
戦後を継ぐための(Re‐)Read。「小説とともにふたつの根本の構造材をなす」、もうひとつの想像的活動の原点。著者自ら編んだエッセイ・評論集成。 |
(他の紹介)目次 |
1(戦後世代のイメージ) 2(強権に確執をかもす志 ぼく自身のなかの戦争 ほか) 3(私小説について 戦後文学をどう受けとめたか ほか) 4(われらの性の世界 『われらの時代』とぼく自身 ほか) 5(独立十年の縮図―内灘 失業に悩む旧軍港―呉 ほか) 6(今日のクラナッハ 裸体の栄光と悲惨 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 明治維新とは何か
16-42
-
小路田 泰直/著
-
2 今日から明治維新一五〇年を考える
43-73
-
宮地 正人/著
-
3 世界史の中の明治維新
日本の開国・開港が促進した「交通革命」
76-110
-
小風 秀雅/著
-
4 西欧型近代国家モデルとの対峙
北一輝と孫文の「革命」構想から
111-141
-
八ケ代 美佳/著
-
5 明治維新々論
王政復古と島崎藤村
144-196
-
田中 希生/著
-
6 『夜明け前』と明治実証主義史学
197-223
-
平野 明香里/著
-
7 山片蟠桃の無鬼論
維新革命と民心不一致についての試論
224-254
-
藤野 真挙/著
-
8 王政復古の地平
天皇親政と革命
256-288
-
小関 素明/著
-
9 王政復古・覚書
289-292
-
小路田 泰直/著
前のページへ