蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
高嶋ちさ子の名曲案内 心が10倍豊かになるクラシック PHP新書 557
|
著者名 |
高嶋 ちさ子/著
|
著者名ヨミ |
タカシマ,チサコ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2008.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000801767 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
高嶋ちさ子の名曲案内 心が10倍豊かになるクラシック PHP新書 557 |
書名ヨミ |
タカシマ チサコ ノ メイキョク アンナイ(ピーエイチピー シンショ) |
副書名 |
心が10倍豊かになるクラシック |
副書名ヨミ |
ココロ ガ ジュウバイ ユタカ ニ ナル クラシック |
著者名 |
高嶋 ちさ子/著
|
著者名ヨミ |
タカシマ,チサコ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2008.11 |
ページ数 |
237p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-569-70281-0 |
ISBN |
978-4-569-70281-0 |
分類記号 |
760.8
|
内容紹介 |
女流ヴァイオリニスト・高嶋ちさ子による、初心者のためのクラシック入門書第2弾。著者が愛してやまない名曲50作品の聴きどころを、アメリカのオーケストラに所属していたときの経験などを交えて、ユーモアたっぷりに語る。 |
著者紹介 |
東京都出身。イェール大学音楽学部大学院修士課程卒業。94年、ニュー・ワールド・シンフォニーに入団。97年、本拠地を日本に移して活躍中。著書に「ヴァイオリニストの音楽案内」など。 |
件名1 |
音楽-名曲解説
|
(他の紹介)内容紹介 |
開祖がおらず、教養や救済もない。宗教の枠におさまらない神道について、歴史的な経緯、イスラム教との類似点、そして仏教との深い結びつきなど、「ない」宗教としての本質に迫る! |
(他の紹介)目次 |
第1章 「ない宗教」としての神道 第2章 もともとは神殿などなかった 第3章 岩と火 原初の信仰対策と閉じられた空間 第4章 日本の神道は創造神のない宗教である 第5章 神社の社殿はいつからあるのか 第6章 「ない宗教」と「ある宗教」との共存 第7章 人を神として祀る神道 第8章 神道は意外にイスラム教と似ている 第9章 神主は、要らない 第10章 神道には生き神という存在がある 第11章 伊勢神宮の式年遷宮はいつから行われているのか 第12章 救いのない宗教 第13章 ないがゆえの自由と伝統 第14章 浄土としての神社空間 第15章 仏教からの脱却をめざした神道理論 第16章 神道は宗教にあらず 第17章 「ある宗教」への胎動 第18章 「ない宗教」の現在と未来 |
(他の紹介)著者紹介 |
島田 裕巳 1953年東京生まれ。作家、宗教学者。76年東京大学文学部宗教学科卒業。同大学大学院人文科学研究科修士課程修了。84年同博士課程修了(宗教学専攻)。放送教育開発センター助教授、日本女子大学教授、東京大学先端科学技術研究センター特任研究員を経て、東京女子大学・東京通信大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ