検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

火のないところに煙は  

著者名 芦沢 央/著
著者名ヨミ アシザワ,ヨウ
出版者 大阪声のグループ
出版年月 2019.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町270753205ロ913.6/アシ/デイジ成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

377.28 377.28

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000582931
書誌種別 デイジー図書
書名 火のないところに煙は  
書名ヨミ ヒ ノ ナイ トコロ ニ ケムリ ワ
著者名 芦沢 央/著
著者名ヨミ アシザワ,ヨウ
出版者 大阪声のグループ
出版年月 2019.9
ページ数 1枚 6時間50分40秒
分類記号 ロ913.6

(他の紹介)内容紹介 ゼミ生100人、一人ひとりにポジティブ・フィードバック。建築はもとより多方面に、優秀でユニークな人材を輩出し続ける「古谷研」。この日本最大級の研究室に、ある大学教員が潜入した、1年間の密着ドキュメント。
(他の紹介)目次 1章 一〇〇人一〇〇通りの建築への道(「早稲田建築」をひもとく
研究室を支える縦横のネットワークと次々に飛び込んでくる人たち
まず、遊べ
そして、学べ
一人ひとりへのポジティブ・フィードバック―研究室ミーティング)
2章 研究も、設計も(研究への敬意
研究の蓄積から設計へ
発表への遠き道のり)
3章 現場が教えてくれること(産学協同事業―宮城県東松島市・森が学校プロジェクト
学生と協働するコンペ―蒲郡市西浦地区・学校複合施設プロポーザル)
4章 古谷誠章の輪郭(イッセイミヤケ
食いしん坊
話好き
古谷さんが来れば大丈夫)
(他の紹介)著者紹介 仲 綾子
 東洋大学福祉社会デザイン学部人間環境デザイン学科教授。専門はこども環境、建築計画、建築設計。1993年京都大学工学部建築学科卒業、2002年東京工業大学大学院(仙田満研究室)修了。博士(工学)。一級建築士。環境デザイン研究所、厚生労働省を経て現職。こども環境学会理事、日本建築学会子ども教育支援建築会議事業部会長。著書に『保育園・幼稚園・こども園の設計手法』(編著)。2022年4月から1年間、サバティカルで古谷研に在籍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。