蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
エフェクチュエーション 優れた起業家が実践する「5つの原則」
|
著者名 |
吉田 満梨/著
|
著者名ヨミ |
ヨシダ,マリ |
出版者 |
ダイヤモンド社
|
出版年月 |
2023.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008947913 | 335/ヨ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
2 |
千里 | 009536715 | 335/ヨ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000916184 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
エフェクチュエーション 優れた起業家が実践する「5つの原則」 |
書名ヨミ |
エフェクチュエーション |
副書名 |
優れた起業家が実践する「5つの原則」 |
副書名ヨミ |
スグレタ キギョウカ ガ ジッセン スル イツツ ノ ゲンソク |
著者名 |
吉田 満梨/著
中村 龍太/著
|
著者名ヨミ |
ヨシダ,マリ ナカムラ,リュウタ |
出版者 |
ダイヤモンド社
|
出版年月 |
2023.8 |
ページ数 |
262p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-478-11074-4 |
ISBN |
978-4-478-11074-4 |
分類記号 |
335
|
内容紹介 |
世界的経営学者が発見した、優れた起業家の思考様式「エフェクチュエーション」を習得できる日本初の入門書。従来の経営学が重視してきた「予測」ではなく、「コントロール」によって不確実性に対処する5つの原則を伝える。 |
著者紹介 |
神戸大学大学院経営学研究科准教授。商学博士。 |
件名1 |
アントレプレナーシップ
|
(他の紹介)内容紹介 |
世界的経営学者が発見した、戦略や計画よりも重要な思考法を習得できる日本初の入門書! |
(他の紹介)目次 |
第1章 エフェクチュエーションとは何か 第2章 手中の鳥の原則 第3章 許容可能な損失の原則 第4章 レモネードの原則 第5章 クレイジーキルトの原則 第6章 パートナー獲得のための行動:問いかけ(asking) 第7章 飛行機のパイロットの原則 第8章 エフェクチュエーションの全体プロセス 第9章 フリーランスとしてのエフェクチュエーション 第10章 企業でのエフェクチュエーションマネジメント |
(他の紹介)著者紹介 |
吉田 満梨 神戸大学大学院経営学研究科准教授。神戸大学大学院経営学研究科博士後期課程修了(商学博士)、首都大学東京(現東京都立大学)都市教養学部経営学系助教、立命館大学経営学部准教授を経て、2021年より現職。2023年より、京都大学経営管理大学院「哲学的企業家研究寄附講座」客員准教授を兼任。専門はマーケティング論で、特に新市場の形成プロセスの分析に関心を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中村 龍太 1964年広島県生まれ。日本大学生産工学部卒業後、1986年に日本電気入社。1997年マイクロソフトに転職し、いくつもの新規事業の立ち上げに従事。2013年、サイボウズとダンクソフトに同時に転職、複業を開始。さらに、2015年にはNKアグリの提携社員として就農。現在は、コラボワークス代表、サイボウズ執行役員、自営農業のポートフォリオワーカー。2016年「働き方改革に関する総理と現場との意見交換会」で副業の実態を説明した複業のエバンジェリストとして活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ