蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
処女の道程 新潮文庫 さ-23-14
|
著者名 |
酒井 順子/著
|
著者名ヨミ |
サカイ,ジュンコ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2023.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 210525002 | 367.9/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000916058 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
処女の道程 新潮文庫 さ-23-14 |
書名ヨミ |
ショジョ ノ ドウテイ(シンチョウ ブンコ) |
著者名 |
酒井 順子/著
|
著者名ヨミ |
サカイ,ジュンコ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2023.9 |
ページ数 |
275p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-10-135124-7 |
ISBN |
978-4-10-135124-7 |
分類記号 |
367.9
|
内容紹介 |
平安の貞操事情、与謝野晶子vs平塚らいてう、「ツッパリ」の純情と「アンアン」の多情…。時代と共に移り変わる「処女の価値」を追い、日本女性の地位、性意識のみならず社会の変遷をあぶり出す。 |
件名1 |
性-歴史
|
件名2 |
女性問題-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
女は結婚するまで処女でいるべきか―なんて議論は過去のもの。だが処女の価値には、その時代の女性の地位やモラルの変遷が現れていた。性に開放的だった古代〜平安、儒教の貞操観念が浸透した封建社会。純潔が尊ばれた大正から、出産を国に推奨された戦時下。未経験が恥だった80年代を経て、性交渉しない自由を得た令和へ。古今の文献から日本の性意識をあぶり出す画期的な性のクロニクル。 |
(他の紹介)目次 |
性の解放、行き着く果ては 平安の貞操事情 「女の欲求」が見えていた頃 「女大学」で処女は守れるか? 肉交あって情交無き時代 クリスチャンが愛した「純潔」 与謝野晶子vs平塚らいてう 貞操論争と童貞ブーム 処女膜を超越せよ 丸ビルに処女なし? 貞操意識の二極化、そして「エス」 「男の貞操」と「永遠の処女」 「する自由」と「しない自由」の消滅 肉体コンシャスに生きる 女の情欲への恐れと制御 性の黒船、「ペッティング」と「オリンピック」 フリーセックスの荒波に揉まれ モテてからするか、してからモテるか 「ツッパリ」の純情、「アンアン」の多情 処女の価値、ストップ安の時代 そして誰もしなくなるのか |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ