蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
水彩画の魔術師が教える三原色だけで描く水彩画
|
著者名 |
野村 重存/著
|
著者名ヨミ |
ノムラ,シゲアリ |
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
2023.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210525887 | 724.4/ノ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
2 |
蛍池 | 210526471 | 724.4/ノ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000916051 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
水彩画の魔術師が教える三原色だけで描く水彩画 |
書名ヨミ |
スイサイガ ノ マジュツシ ガ オシエル サンゲンショク ダケ デ エガク スイサイガ |
著者名 |
野村 重存/著
|
著者名ヨミ |
ノムラ,シゲアリ |
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
2023.8 |
ページ数 |
79p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-19-865682-9 |
ISBN |
978-4-19-865682-9 |
分類記号 |
724.4
|
内容紹介 |
いつも色選びに迷う人や、色を混ぜすぎてしまう人などに向けて、人気テレビ番組でおなじみの著者が、三原色のみを使った水彩画の描き方を紹介。明暗法が自然と身につき、混色のコツがわかる。動画のQRコード付き。 |
著者紹介 |
東京生まれ。画家。多摩美術大学非常勤講師。NHK文化センター、朝日カルチャーセンターなど各地のカルチャー教室や生涯学習講座の講師を務める。広島県熊野町文化芸術のまちづくり応援大使。 |
件名1 |
水彩画
|
書誌来歴・版表示 |
「DVDでよくわかる三原色で描く水彩画」(実業之日本社 2012年刊)の改題,再編集 |
(他の紹介)内容紹介 |
「いつも色選びに迷ってしまう」「色を混ぜすぎて濃くなってしまった」そんな経験のある人は、三原色だけで描いてみませんか?明暗法が自然と身につき、混色のコツがつかめるようになります。すると、3色以外の絵具も効果的に自由に使えるようになり、冒頭のような失敗が無くなるのです。使う絵具は3本だけ。気軽に始められる練習法です。 |
(他の紹介)目次 |
1 3色でできる無限の色(三原色と水彩画について私が3色で描き始めたわけ 赤系色の作り方 青系色の作り方 黄系色の作り方 緑系色の作り方 紫系色の作り方 茶系色の作り方 グレー系色の作り方 黒色の作り方) 2 3色で描く風景(「ドイツバンベルクの町角」 「赤い花のある風景」 「箱根杉並木」 「紅葉」 「桜」 「梅林」 「山の風景」 「山と森と池の風景」 「パリの夕空」) 3 3色で描く身近な静物(「桃とぶとう」 「ひな人形」 「鮎の塩焼き」 絵具チューブに表記されている顔料記号について) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ