蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
旅のスケッチ トーベ・ヤンソン初期短篇集
|
著者名 |
トーベ・ヤンソン/著
|
著者名ヨミ |
トーベ ヤンソン |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2014.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 009284407 | 949.8/ヤ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
セクシャル ハラスメント パワーハラスメント マタニティハラスメント
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000034321 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
旅のスケッチ トーベ・ヤンソン初期短篇集 |
書名ヨミ |
タビ ノ スケッチ |
副書名 |
トーベ・ヤンソン初期短篇集 |
副書名ヨミ |
トーベ ヤンソン ショキ タンペンシュウ |
著者名 |
トーベ・ヤンソン/著
冨原 眞弓/訳
|
著者名ヨミ |
トーベ ヤンソン トミハラ,マユミ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2014.6 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-480-83209-2 |
ISBN |
978-4-480-83209-2 |
分類記号 |
949.83
|
内容 |
内容:ヴァイオリン 鬚 大通り 手紙 街の子 よくある話 サン・ゼーノ・マッジョーレ、ひとつ星 カプリはもういや |
内容紹介 |
新聞売りの少年の声、花売りの老女たちの歌…。戦前のヨーロッパ各都市を舞台に、皮肉とユーモアと愛に満ちた筆致で描く。児童文学のムーミン、ムーミン・コミックスで知られる著者20代の貴重な短篇作品集。 |
著者紹介 |
1914〜2001年。ヘルシンキ生まれ。スウェーデン語系フィンランド人。父は彫刻家、母は画家。画家、短篇作家として活躍。児童文学のムーミン、ムーミン・コミックスはじめ小説作品多数。 |
(他の紹介)内容紹介 |
現実よりも自身の裸の心を守り抜こうとした詩人と、その世界に深く共感するがゆえに背反せざるをえない知性で武装された批評家―。「自分が人間であることのすべてを負っている」と言うほど絶対的な影響を受けた中原中也の特異な生の在り様を「内部の人間」と名付け、小林秀雄の戦後の歩みに「ヴァニティ」(中原中也)を超えた人間探究の軌跡を見出す、秋山駿の出発点。 |
(他の紹介)目次 |
小林秀雄(小林秀雄の戦後 自己回復のドラマ―小林秀雄の一面 小林秀雄の「神」 小林秀雄と文体―彼はわれわれのなかの、どこにいるか) 中原中也(中原中也 内部の人間―中原中也の場合 中原中也の詩) 小林秀雄と中原中也―あとがきにかえて |
(他の紹介)著者紹介 |
秋山 駿 1930・4・23〜2013・10・2。文芸評論家。東京生まれ。早稲田大学文学部仏文科卒業。1956年から報知新聞社文化部のち整理部に勤務。60年、「小林秀雄」で群像新人文学賞評論部門受賞。67年、中原中也や小松川女高生殺し事件を論じた第一評論集『内部の人間』を刊行。70年、報知新聞社退社。70年代より東京農工大他の大学で文学を講じながら現代人の孤独な生の営為を特異な視点から追究する批評活動を展開。90年、『人生の検証』で伊藤整文学賞を、96年『信長』で野間文芸賞、毎日出版文化賞を受賞。97年、日本芸術院会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 ヴァイオリン
7-24
-
-
2 鬚
25-60
-
-
3 大通り
61-77
-
-
4 手紙
79-100
-
-
5 街の子
101-119
-
-
6 よくある話
121-132
-
-
7 サン・ゼーノ・マッジョーレ、ひとつ星
133-160
-
-
8 カプリはもういや
161-184
-
前のページへ