蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
哲学は化学を挑発する 化学哲学入門
|
著者名 |
落合 洋文/著
|
著者名ヨミ |
オチアイ,ヒロフミ |
出版者 |
化学同人
|
出版年月 |
2023.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210522686 | 430/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000915786 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
哲学は化学を挑発する 化学哲学入門 |
書名ヨミ |
テツガク ワ カガク オ チョウハツ スル |
副書名 |
化学哲学入門 |
副書名ヨミ |
カガク テツガク ニュウモン |
著者名 |
落合 洋文/著
|
著者名ヨミ |
オチアイ,ヒロフミ |
出版者 |
化学同人
|
出版年月 |
2023.8 |
ページ数 |
8,168p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7598-2341-7 |
ISBN |
978-4-7598-2341-7 |
分類記号 |
430
|
内容紹介 |
見ることも触れることもできない分子を対象にする化学は、観察だけでなく解釈の果たす役割がとても大きい。そこには哲学から考えるべき様々な問題があり…。哲学的な化学者による、ユニークな入門書。『化学』連載を加筆修正。 |
著者紹介 |
名古屋文理大学基礎教育センター教授。工学博士。専門は合成化学、化学哲学。著書に「実験室の幸福論」など。 |
件名1 |
化学
|
件名2 |
科学哲学
|
(他の紹介)内容紹介 |
見ることも触ることもできない分子を対象にする化学では、実は、観察だけでなく、解釈の果たす役割がとても大きい。そこには、哲学から考えるべき、さまざまな問題がある。哲学的な化学者による、ユニークな入門書。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 化学の哲学を発掘する(根っから哲学的な化学 不都合な真実) 第2部 化学の歴史的、哲学的な背景(その昔、科学と哲学は一つだった 19世紀、近代化学が誕生する) 第3部 化学では解けない化学の問題(元素を生んだ化学の遺伝子 分子の中の幽霊 ほか) 第4部 哲学の問題を化学から見ると(経験論と分子科学 天動説と分子構造の共通点 ほか) 第5部 哲学と化学の、これから(AIと化学と哲学と) |
(他の紹介)著者紹介 |
落合 洋文 名古屋文理大学基礎教育センター教授。1987年京都大学大学院工学研究科博士後期課程修了、工学博士。専門は合成化学、化学哲学。台糖ファイザー(現ファイザー)中央研究所、名古屋大学情報文化学部講師を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ