検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ユダヤとイスラエルのあいだ  民族 国民のアポリア  

著者名 早尾 貴紀/著
著者名ヨミ ハヤオ,タカノリ
出版者 青土社
出版年月 2023.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中008902207316.8/ハ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

316.88 316.88
ユダヤ人 シオニズム イスラエル

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000914757
書誌種別 図書
書名 ユダヤとイスラエルのあいだ  民族 国民のアポリア  
書名ヨミ ユダヤ ト イスラエル ノ アイダ
副書名 民族 国民のアポリア
副書名ヨミ ミンゾク コクミン ノ アポリア
著者名 早尾 貴紀/著
著者名ヨミ ハヤオ,タカノリ
出版者 青土社
出版年月 2023.9
ページ数 347,3p
大きさ 19cm
ISBN 4-7917-7585-9
ISBN 978-4-7917-7585-9
分類記号 316.88
内容紹介 「国民国家」体制において、正規の「国民」は、いかなる資格のもとに定義されるのか。近代の国民国家思想・ナショナリズムに起因するユダヤ人問題、シオニズム、イスラエル国家などにおける「国民」の矛盾を問う。
著者紹介 東京経済大学教授。専攻は社会思想史。著書に「国ってなんだろう?」「パレスチナ イスラエル論」など。
件名1 ユダヤ人
件名2 シオニズム
件名3 イスラエル

(他の紹介)内容紹介 近代の国民国家思想・ナショナリズムに起因する「ユダヤ人」問題、シオニズム、そしてイスラエル国家について。矛盾する理念に思想はなにを問い、なにを問わずにきたのか。ネイションの世界的展開を再考する、かつてないユダヤ‐イスラエル論。
(他の紹介)目次 「偽日本人」と「偽ユダヤ人」―あるいは「本来的国民」の作り方
1 「イスラエル」の原点―普遍性と特異性のアポリア(ユダヤ人国家か国民国家か―二つの独立宣言
ユダヤ人国家か二民族共存か―歴史としてのバイナショナリズムの挑戦
マルティン・ブーバーの共同体論と国家
ハンナ・アーレントと国家創設のプロジェクト)
2 「イスラエル」の現在―リベラリストたちの葛藤(ハンナ・アーレントの「沈黙」
ジュディス・バトラーの「躊躇」
アイザイア・バーリンの「矛盾」
エドワード・サイードの「格闘」)
イスラエル/パレスチナにおける国家理念の行方
(他の紹介)著者紹介 早尾 貴紀
 1973年生まれ。東京経済大学教授。専攻は社会思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。