蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210111332 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
2 |
東豊中 | 210112074 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000721724 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
つちのこをさがせ! |
書名ヨミ |
ツチノコ オ サガセ |
著者名 |
塚本 やすし/作
|
著者名ヨミ |
ツカモト,ヤスシ |
出版者 |
新日本出版社
|
出版年月 |
2021.5 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-406-06595-5 |
ISBN |
978-4-406-06595-5 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
お父さんに「つちのこは幻の生き物で、まだ見つかってないんだよ」と聞いたたろうくん。友だちと一緒に探しにいきますが…。つちのこ探しへの子どもの情熱を迫力満点に描いた、読み聞かせにぴったりの絵本。見返しに記事あり。 |
著者紹介 |
1965年東京生まれ。絵本作家。公益社団法人日本文藝家協会、子どもの本・九条の会会員。「やきざかなののろい」でリブロ絵本大賞、ようちえん絵本大賞受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
資本主義がもたらした環境危機や経済格差で「人新世」の複合危機が始まった。国々も人々も、生存をかけて過剰に競争をし、そのせいでさらに分断が広がっている。崖っぷちの資本主義と民主主義。この危機を乗り越えるには、破壊された「コモン」(共有財・公共財)を再生し、その管理に市民が参画していくなかで、「自治」の力を育てていくしかない。その第一歩を、今この瞬間に踏み出すための実践の書。希望なき時代の希望に、「自治」がある! |
(他の紹介)目次 |
第1章 大学における「自治」の危機 第2章 資本主義で「自治」は可能か?―店がともに生きる拠点になる 第3章 “コモン”と“ケア”のミュニシパリズムへ 第4章 武器としての市民科学を 第5章 精神医療とその周辺から「自治」を考える 第6章 食と農から始まる「自治」―権藤成卿自治論の批判の先に 第7章 「自治」の力を耕す、“コモン”の現場 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ