検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

キノコ雲に追われて  二重被爆者9人の証言  

著者名 ロバート・トランブル/著
著者名ヨミ ロバート トランブル
出版者 あすなろ書房
出版年月 2010.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内006543995369.3/ト/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000174788
書誌種別 図書
書名 キノコ雲に追われて  二重被爆者9人の証言  
書名ヨミ キノコグモ ニ オワレテ
副書名 二重被爆者9人の証言
副書名ヨミ ニジュウ ヒバクシャ キュウニン ノ ショウゲン
著者名 ロバート・トランブル/著   吉井 知代子/訳
著者名ヨミ ロバート トランブル ヨシイ,チヨコ
出版者 あすなろ書房
出版年月 2010.7
ページ数 167p
大きさ 20cm
ISBN 4-7515-2216-5
ISBN 978-4-7515-2216-5
分類記号 369.37
内容紹介 1945年8月6日、広島で被爆。そして、300キロ離れた長崎へ移動し、3日後の8月9日にもう一度被爆した人々がいた-。終戦から10年後、アメリカ人ジャーナリストによって残された二重被爆者9人の証言を収録。
著者紹介 シカゴ生まれ。ニューヨーク・タイムズの記者、同東京支局長を務めた。長きにわたり、アジア太平洋地域の情勢を記録にとどめてきた。1992年死去。
件名1 原子爆弾-被害

(他の紹介)目次 大佛次郎「南方ノート」(地図「南方滞在期における大佛次郎の足跡 1943/11/7〜1944/1/27」
大佛次郎の南方滞在記録(旅程表)
Cahier 1
Cahier 2
Cahier 3
Cahier 4
Cahier 5
大佛次郎『南方ノート』解題)
大佛次郎「戦後日記」(「自由日記」より 昭和二十一年三月四日より五月七日
「秋風帳」 昭和二十二年八月六日より十一月十七日
「待春記」 昭和二十二年十一月十八日より二十三年一月二十七日
「如月記」 昭和二十三年一月二十七日より二月十六日
「弥生帳」 昭和二十三年二月十七日より三月二十日 ほか)
(他の紹介)著者紹介 大佛 次郎
 1897(明治30)年横浜生まれ。本名は野尻清彦。長兄は星の文学者・野尻抱影。1921(大正10)年東京帝大卒業後、教員や外務省嘱託として勤務。この頃ロマン・ロランの訳書を出し、その他小説の抄訳などを雑誌に寄稿する。1924(大正13)年大佛次郎の筆名で「鞍馬天狗」シリーズが人気となり、専業作家生活に入る。同シリーズ47作の他、時代小説から現代小説、ノンフィクションまで、幅広いテーマで多くの作品を手がけた。1973(昭和48)年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。