検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「AIの今」がわかる   新しい科学の世界へ 4

著者名 太田 猛彦/特別監修
著者名ヨミ オオタ,タケヒコ
出版者 学研プラス
出版年月 2022.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部008640096007.0/エ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

太田 猛彦 藤嶋 昭
335.13 335.13
松下 幸之助 経営者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000814185
書誌種別 図書
書名 「AIの今」がわかる   新しい科学の世界へ 4
書名ヨミ エーアイ ノ イマ ガ ワカル(アタラシイ カガク ノ セカイ エ)
著者名 太田 猛彦/特別監修   藤嶋 昭/特別監修
著者名ヨミ オオタ,タケヒコ フジシマ,アキラ
出版者 学研プラス
出版年月 2022.6
ページ数 128p
大きさ 19cm
ISBN 4-05-406850-6
ISBN 978-4-05-406850-6
分類記号 007.04
内容紹介 かわさき市民アカデミーの「「今」がわかる科学と技術」の講座の中から、急速に進化をし続けるAIの話題を取り上げ、「空飛ぶクルマ」「顔認証と行動解析」「AIと将棋の未来」などについての研究を紹介する。
件名1 情報科学
件名2 人工知能
件名3 航空機

(他の紹介)内容紹介 「串焼きの“串”をつくれ!!」経営の神様に23年間仕えた著者が体感した松下イズムの真骨頂を語るビジネスパーソン必読の書。
(他の紹介)目次 第1章 経営の心得―松下幸之助が考えたこと(経営成功の要因
経営理念は悟り ほか)
第2章 企業としての心得・商売の心得―松下幸之助が実践したこと(「企業は公器」の考えが経営の出発点
商売の出発点・経営の出発点 ほか)
第3章 人づくり・組織づくりの心得―松下幸之助がつくりあげたこと(物づくりより人づくり
汗の中から本当の知恵が生まれる ほか)
第4章 経営者の心得―松下幸之助が到達した心(なぜ「起業」した会社は、失敗するのか
滑稽な経営者、責任者になるなかれ ほか)
(他の紹介)著者紹介 江口 克彦
 (株)江口オフィス代表取締役。一般財団法人東アジア情勢研究会理事長、台北駐日経済文化代表処顧問等、昭和15年名古屋市生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒。政治学士、経済学博士(中央大学)。また、PHP総合研究所社長、松下電器産業株式会社理事、参議院議員、内閣官房道州制ビジョン懇談会座長など政府委員会を多数歴任。旭日中綬章、文化庁長官表彰、台湾・紫色大綬景星勲章、台湾・国際報道文化賞等(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 空飛ぶクルマ   すぐそこまで来ている未来   13-39
高野 滋/講師
2 AI最前線   顔認証と行動解析   43-63
西村 祥治/講師
3 AIと将棋の未来   67-91
勝又 清和/講師
4 石斧からスマートフォンへ   私たちはどこから来て、どこへ行くのか   95-115
相澤 益男/講師
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。