蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本近世史を見通す 1
|
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2023.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 008898223 | 210.5/ニ/1 | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000914618 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本近世史を見通す 1 |
書名ヨミ |
ニホン キンセイシ オ ミトオス |
多巻書名 |
列島の平和と統合 |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2023.9 |
ページ数 |
11,204p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-642-06884-0 |
ISBN |
978-4-642-06884-0 |
分類記号 |
210.5
|
内容紹介 |
戦国乱世から太平の世へ、いかにして平和が実現され、列島が統合されたのか。国際交易とキリスト教政策、幕府と藩、武家と朝廷の関係、北方や琉球などを視野に収め、徳川4代家綱期までをグローバルな視点で描く。 |
件名1 |
日本-歴史-近世
|
(他の紹介)内容紹介 |
戦国乱世から太平の世へ、いかにして平和が実現され、列島が統合されたのか。国際交易とキリスト教政策、幕府と藩、武家と朝廷の関係、北方や琉球などを視野に収め、徳川4代家綱期までをグローバルな視点で描き出す。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 現代からみる近世の幕開け 第1章 世界のなかの近世日本 第2章 「豊臣の平和」と壬辰戦争 第3章 幕藩政治の確立 第4章 近世朝廷と統一政権 第5章 島原の乱と禁教政策の転換 第6章 琉球に及んだ海禁 第7章 列島北方の「近世」 エピローグ 泰平のなかでの転換へ |
(他の紹介)著者紹介 |
牧原 成征 1972年、愛知県に生まれる。現在、東京大学大学院人文社会系研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 村 和明 1979年愛知県に生まれる。現在、東京大学大学院人文社会系研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 現代からみる近世の幕開け
1-9
-
牧原 成征/著
-
2 世界のなかの近世日本
10-36
-
牧原 成征/著
-
3 「豊臣の平和」と壬辰戦争
37-63
-
谷 徹也/著
-
4 天下人の装束
コラム 1
64-67
-
寺嶋 一根/著
-
5 幕藩政治の確立
68-92
-
三宅 正浩/著
-
6 明暦の大火
コラム 2
93-96
-
岩本 馨/著
-
7 近世朝廷と統一政権
97-121
-
村 和明/著
-
8 島原の乱と禁教政策の転換
122-146
-
木村 直樹/著
-
9 琉球に及んだ海禁
147-172
-
木土 博成/著
-
10 列島北方の「近世」
173-199
-
上田 哲司/著
-
11 泰平のなかでの転換へ
201-204
-
村 和明/著
前のページへ