検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

安西軍策  毛利元就合戦記   日本合戦騒動叢書 11

著者名 石黒 吉次郎/[訳]著
著者名ヨミ イシグロ,キチジロウ
出版者 勉誠出版
出版年月 1999.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑500390703210.4/ア/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

河出書房新社編集部
289.1 289.1
徳川 慶喜

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000594149
書誌種別 図書
書名 安西軍策  毛利元就合戦記   日本合戦騒動叢書 11
書名ヨミ アンザイ グンサク(ニホン カッセン ソウドウ ソウショ)
副書名 毛利元就合戦記
副書名ヨミ モウリ モトナリ カッセンキ
著者名 石黒 吉次郎/[訳]著
著者名ヨミ イシグロ,キチジロウ
出版者 勉誠出版
出版年月 1999.5
ページ数 224p
大きさ 20cm
ISBN 4-585-05111-2
分類記号 210.47
内容紹介 明応7年の足利義澄と足利義種間の将軍家の争いに筆を起こし、毛利家の戦記・軍功談を記した「安西軍策」。元就の死去までを綴った第1巻から第4巻までを現代語に完訳し、第5巻から第7巻までは梗概で示す。
著者紹介 1947年山形県生まれ。東京大学大学院博士課程中退。専攻は国文学(中世文学)。専修大学文学部教授。著書に「中世演劇の諸相」「中世芸道論の思想」など。
件名1 日本-歴史-室町時代
件名2 合戦
件名3 毛利家

(他の紹介)内容紹介 横手藩の若き留守居役・椿平九郎は、江戸家老の矢代清蔵に呼ばれた。藩の台所事情が悪く、借財は五万両という。まず商人に対する出費を削減するべく、勘定御用方頭の鈴木との相談となったが…。鈴木は、大殿・盛清に出費削減を願い出よという。盛清は、最近また増えてきた“無宿人”対策に力を入れ藩邸内に“人足寄場”をつくり、佐渡金山に売られる無宿人を守るという。
(他の紹介)著者紹介 早見 俊
 1961年、岐阜県岐阜市に生まれる。法政大学経営学部卒業。会社員を経て作家活動に入る。2017年、「居眠り同心 影御用シリーズ」(二見時代小説文庫)と「佃島用心棒日誌シリーズ」(角川文庫)により、第6回歴史時代作家クラブ賞シリーズ賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。