検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図解でわかる人事・労務の知識  

著者名 中田 孝成/監修
著者名ヨミ ナカタ,タカナリ
出版者 総合法令出版
出版年月 2019.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中209640481336.4/ズ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

404 404
科学 持続可能な開発

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000510074
書誌種別 図書
書名 図解でわかる人事・労務の知識  
書名ヨミ ズカイ デ ワカル ジンジ ロウム ノ チシキ
著者名 中田 孝成/監修   総合法令出版/編
著者名ヨミ ナカタ,タカナリ ソウゴウ ホウレイ シュッパン
出版者 総合法令出版
出版年月 2019.2
ページ数 255p
大きさ 21cm
ISBN 4-86280-662-8
ISBN 978-4-86280-662-8
分類記号 336.4
内容紹介 「これだけは知っておくべき」「知らなかったではすまされない」労働法関連の基礎知識を、1テーマ見開き2ページで網羅的に解説。図表&イラストも豊富に掲載する。「働き方改革」関連法、出入国管理法改正に対応。
件名1 人事管理
件名2 労務管理

(他の紹介)目次 1 光の理科で見る美(空には空気しかないけれど、なぜ絵の具を塗らなくても青く見えるの?13
カメラにはレンズがある。虫メガネもレンズ。レンズはいつ誰が作ったの?9 ほか)
2 音の不思議(秋の虫たちの合唱は見事。コオロギは仲間の声が聞こえて鳴いているの?15
楽器にはいろいろな形がある。笛にはどうして穴がたくさんあるの? ほか)
3 触れて知る世界の理科(手のひらで雨粒を受けたり、傘に当たる雨音で、雨の強さがわかるのはなぜ?13
人は風を肌で感じ、ものは風を受けて動く。風はどうやって吹き始めるの? ほか)
4 理科で香りと味をとぎすます(アイスクリームは溶けたほうが甘く感じるのはなぜ?パティシエみたいに作りたい!2
ケーキやパンがふっくらふくらむのはなぜ?失敗するとしぼむのも不思議。2 ほか)
(他の紹介)著者紹介 藤嶋 昭
 1942年、東京都生まれ。東京大学大学院博士課程修了。工学博士。専門は光触媒、機能材料。東京理科大学栄誉教授、東京大学特別栄誉教授。日本化学会会長、日本学術会議会員などを歴任。日本化学会賞、日本学士院賞、恩賜発明賞、日本国際賞、文化功労者、ゲリッシャー賞、ガルバーニメダルなど受賞歴多数。2010年に文化功労者、2017年に文化勲章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 幸
 サイエンスライター。長年、中学校や高等学校で理科を教えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
結城 千代子
 サイエンスライター。長年、大学で教えながら、小学校生活科・理科、中学校科学の教科書執筆にたずさわっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。