検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

花   学研の図鑑LIVE POCKET 19

出版者 学研プラス
出版年月 2021.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内008386567470/ハ/児童書児童室 在庫 
2 高川008387193470/ハ/児童書児童室 在庫 
3 蛍池008386906470/ハ/児童書児童室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

490.14 490.14
生と死 ターミナルケア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000711960
書誌種別 図書
書名 花   学研の図鑑LIVE POCKET 19
書名ヨミ ハナ(ガッケン ノ ズカン ライブ ポケット)
出版者 学研プラス
出版年月 2021.4
ページ数 208p
大きさ 19cm
ISBN 4-05-205304-7
ISBN 978-4-05-205304-7
分類記号 470.38
内容紹介 花びらが4枚に見える花、ラッパ・筒・つりがねのような形の花…。身近で見られる草や木の花約340種を形によって12のグループに分けて紹介。チェック欄、スマートフォンをかざすと3DCGや動画を見られる特典AR付き。
件名1 花-図鑑

(他の紹介)内容紹介 「幸せな最期」を過ごすヒント満載。「最期の時間」をどう過ごすかで、遺された人たちのその後の人生も変わってくる。
(他の紹介)目次 納得する最期は自分たちで決める
状況を知ることが、豊かに過ごすためのポイント
「受け入れる」ことで納得のいく過ごし方ができる
意思は言葉で伝えよう
「もしも」の話は早めにする
自宅・病院・施設、それぞれのメリット
在宅医療とはどんなもの?
お一人さまでも家で過ごせる
希望と現実との折り合いのつけ方
言うだけでなく、行動しよう
家族だからこそ、できるケアもある
がんの緩和ケアは、早期から
抗がん剤のやめ時も、豊かに過ごすために大切
がん終末期は、決断も行動もスピードが命
終末期は頑張らない選択も必要
延命治療を正しく理解する
「具合が悪くなったら入院」が良い選択とは限らない
理想は、本人と家族と医療者・介護者がワンチームになれること
遠い親戚に注意
家族も自分の人生を大切に
かける言葉と幸せ感じ力
(他の紹介)著者紹介 中村 明澄
 医療法人社団澄乃会理事長。向日葵クリニック院長。緩和医療専門医・在宅医療専門医・家庭医療専門医。2000年東京女子医科大学卒業。山村の医療を学びに行った学生時代に初めて在宅医療に触れる。病気がありながらも自宅で生活を続けられる可能性に感激し在宅医療を志す。11年より在宅医療に従事し、12年8月に千葉市のクリニックを承継。17年11月に千葉県八千代市に向日葵クリニックとして移転。向日葵ナースステーション(訪問看護ステーション)・メディカルホームKuKuRu(緩和ケアの専門施設)を併設し、地域の高齢者医療と緩和ケアに力を注いでいる。病院、特別支援学校、高齢者の福祉施設などで、ミュージカルの上演を通して楽しい時間を届けるNPO法人「キャトル・リーフ」理事長としても活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。