検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 3 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 3

書誌情報サマリ

書名

メガ盛「株ドリル」  億を儲けた“鬼神プロトレーダーの技術”全部のせ  

著者名 元機関投資家トレーダー堀江/著
著者名ヨミ モト キカン トウシカ トレーダー ホリエ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2023.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑008903692338.1/モ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

338.155 338.155
株式 株式相場

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000914196
書誌種別 図書
書名 メガ盛「株ドリル」  億を儲けた“鬼神プロトレーダーの技術”全部のせ  
書名ヨミ メガモリ カブ ドリル
副書名 億を儲けた“鬼神プロトレーダーの技術”全部のせ
副書名ヨミ オク オ モウケタ キシン プロ トレーダー ノ ギジュツ ゼンブノセ
著者名 元機関投資家トレーダー堀江/著
著者名ヨミ モト キカン トウシカ トレーダー ホリエ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2023.8
ページ数 199p
大きさ 21cm
ISBN 4-04-606110-2
ISBN 978-4-04-606110-2
分類記号 338.155
内容紹介 楽しみながら解くことで、自然と株式投資で利益を出すために必要不可欠な考え方やノウハウ、技術が身につく49問のドリルを収録。「プロの目」「儲けのツボ」といった解説も多数掲載する。
著者紹介 上場証券の自己売買部門トレーダー等を経て、個人投資家。YouTubeチャンネル『元機関投資家トレーダー堀江の投資塾』やネット上で『堀江投資塾』を開設。
件名1 株式
件名2 株式相場

(他の紹介)内容紹介 読むだけで「稼ぐ力」が身につく49問。
(他の紹介)目次 1 サラダ―2023年4月25日、40万9560円を“いただきます”
2 スープ―テクニカルをあざ笑う「ファンダ盲信派」に飲ませたい“良薬”(儲かる株―「どの株を買ったら儲かるの?」、プロの答えは?
株価の割高・割安―プロなら(1)〜(3)の株のどれを買う?)
3 オードブル―新NISAの「落とし穴」と“100%たらふく”稼ぎ倒す方法(ドルコスト平均法―NISAで20年間、毎年定額つみたて投資をして儲かる値動きはどれ?(複数回答)
NISA攻略法―成長投資枠を使った元プロの私の新NISA攻略法は? ほか)
4 メインデッシュ―複雑な味つけはいらぬ!シンプルなのに稼げる3つの分析法(1本のローソク足―A〜Dのローソク足が示す値動きは(1)〜(9)のどれ?(複数回答)
2本のローソク足―A〜Dのローソク足の組み合わせが示す値動きで間違っているのはそれぞれ(1)〜(3)のどれ? ほか)
5 シェフのおすすめ―プロにはおなじみ!利益を底上げする3つのスパイス(需給、先物、裁定)(急騰銘柄―株価急上昇中の月足チャート。プロなら(1)〜(4)の、どの戦略で臨む?
GAFAM―図は米国のGAFAMの月足チャート。元プロの私が買いたい順番は? ほか)
(他の紹介)著者紹介 元機関投資家トレーダー堀江
 1974年生まれ、関東甲信越地方出身。横浜国立大学大学院国際社会科学研究科博士課程後期退学。大学院在学中に経済新聞の求人広告にて日本橋の地場証券で自己勘定取引のトレーダー職で未経験者を募集していることを知り、かねてからトレーダー志望だったため応募。倍率167倍の中途採用試験を突破し契約社員トレーダーとして入社。自己売買部門トレーダーとして株式と日経平均先物の取引をスタートし、相場観とテクニカル分析で利益をあげ続ける。利益のノルマを達成できなければ3か月でクビになる契約社員トレーダーとして契約更新を重ね、リーマンショックも生き残り、その後、上場証券の自己売買部門トレーダーへキャリアアップ。現在は、日々トレードのかたわら、ネット上で「堀江投資塾」を開設し、投資教育を行っている。また、投資顧問アナリストとしてメールマガジンの発行もしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。