蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
シナリオを一度あきらめた君へ 技量や才能いらずのストーリー創作論 玄光社MOOK
|
著者名 |
安倍 照雄/著
|
著者名ヨミ |
アベ,テルオ |
出版者 |
玄光社
|
出版年月 |
2014.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 208351882 | 901.2/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000076812 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
シナリオを一度あきらめた君へ 技量や才能いらずのストーリー創作論 玄光社MOOK |
書名ヨミ |
シナリオ オ イチド アキラメタ キミ エ(ゲンコウシャ ムック) |
副書名 |
技量や才能いらずのストーリー創作論 |
副書名ヨミ |
ギリョウ ヤ サイノウイラズ ノ ストーリー ソウサクロン |
著者名 |
安倍 照雄/著
|
著者名ヨミ |
アベ,テルオ |
出版者 |
玄光社
|
出版年月 |
2014.12 |
ページ数 |
193p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7683-0572-0 |
ISBN |
978-4-7683-0572-0 |
分類記号 |
901.27
|
内容紹介 |
君が書いたシナリオは紙屑なんかじゃない。もう一度シナリオと向き合うべきだ-。シナリオを書く上での土台となる知識、物語を発想して組み立てるための方法、脚本家の心得、シナリオのパターンや法則性などを紹介する。 |
著者紹介 |
1961年生まれ。大阪府出身。脚本家。「こんちねんたる」で第21回城戸賞受賞後、NHKドラマなどの脚本を手掛ける。映画「のど自慢」で劇場映画デビュー。 |
件名1 |
シナリオ-作法
|
(他の紹介)内容紹介 |
山地と山脈は何が違う?シラス台地のシラスって何?大阪県ではなく大阪府なのはなぜ?「小京都」ってどんなまち?和牛と国産牛の違いとは…?知ってるようで実は知らないことだらけの身近な日常を「地理」という視点から眺めてみると、意外な発見と驚きに出会えます。地理の楽しみを知り尽くした著者が、豊富な図版を用いてそのおもしろさを案内。学校で勉強する地理が苦手だった人にこそ読んでほしい、心躍る地理入門。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 違いが気になる疑問(山地と山脈の違い 湖・沼・池の違い ほか) 第2章 語源・由来が気になる疑問(「ニホン」と「ニッポン」日本の国名の読み方がなぜ2通り? 関東と関西を分ける「関」ってナニ? ほか) 第3章 基準・定義が気になる疑問(日本ってホントは狭い国?それとも広い国?領土・領海・領空の定義とは? 日本に島はいくつある?島の定義とは? ほか) 第4章 原因・理由が気になる疑問(日本の標準時子午線が明石市を通る東経135度になったワケ 有馬温泉や道後温泉、近くに火山がないのに温泉が湧出するワケ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
宇田川 勝司 1950年大阪府岸和田市生まれ。関西大学文学部史学科(地理学)卒業。中学・高校教師を経て、現在は地理教育コンサルタントとして、シニア大学やライフカレッジの講師、テレビ番組の監修、執筆活動などを行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ