検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

いまやろうと思ってたのに…  かならず直る--そのグズな習慣  

著者名 リタ・エメット/著
著者名ヨミ リタ エメット
出版者 光文社
出版年月 2001.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑204805048159/エ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

リタ・エメット 中井 京子
501.83 501.83
デザイン(工業)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000139588
書誌種別 図書
書名 いまやろうと思ってたのに…  かならず直る--そのグズな習慣  
書名ヨミ イマ ヤロウト オモッテタ ノニ
副書名 かならず直る--そのグズな習慣
副書名ヨミ カナラズ ナオル ソノ グズ ナ シュウカン
著者名 リタ・エメット/著   中井 京子/訳
著者名ヨミ リタ エメット ナカイ,キョウコ
出版者 光文社
出版年月 2001.4
ページ数 269p
大きさ 19cm
ISBN 4-334-96107-X
分類記号 159
内容紹介 グズという、いらだたしくも魅力のある、おもしろいテーマを取り上げ、物事を先延ばしにする癖ときっぱり決別する方法や、自分自身の目標や価値観にふさわしい優先事項の設定法を大きく10項目にわけて紹介する。
著者紹介 企業や団体に招かれ、タイムマネジメントやストレス管理などを主体とした講演活動、著述家としても活躍。雑誌や新聞に多くの記事を発表する一方、大学でも教えている。
件名1 人生訓

(他の紹介)内容紹介 製造工程やコスト、クライアントの思惑、メーカーのブランディングなど様々な条件を考慮しながら製品を作り上げる、プロダクトデザインという仕事。それは私たちの暮らしと情操を、いかに豊かにするのか?50年近くにわたり第一線で活躍してきたプロダクトデザイナーが、湯呑みから信号機まで自身の手がけてきた製品を題材に「かたち」をめぐる思考を展開する。デザインとは「素敵な妥協」をすること。大量に使われる製品は「研ぎ澄まされたふつう」でなければならない―発想のヒントが満載。
(他の紹介)目次 第1章 デザインとは「素敵な妥協」をすること―「発想」と「制約」のはなし(プロダクトデザイナーはなにをしているのか
大量生産と少量生産の違い
プロダクトデザイナーという仕事の始まり ほか)
第2章 大量に使われる製品は「研ぎ澄まされたふつう」でなければならない―「かたち」と「らしさ」のはなし(白雪姫の棺―一本用ワインセラーのはなし
円筒の時代について―セキュリティゲートのはなし
無意識とプロ意識が混在して生まれるもの―ルーペ45のはなし1 ほか)
第3章 良い仕事をするには「腑に落ちた日常」が大切です―「キャリア」と「生活」のはなし(無理はしないが挑戦的ではある
建築デザインとプロダクトデザイン
毎日ID賞のころ ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。