蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
スポーツの価値 集英社新書 1176
|
著者名 |
山口 香/著
|
著者名ヨミ |
ヤマグチ,カオリ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2023.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008896714 | 780.4/ヤ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000913870 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
スポーツの価値 集英社新書 1176 |
書名ヨミ |
スポーツ ノ カチ(シュウエイシャ シンショ) |
著者名 |
山口 香/著
|
著者名ヨミ |
ヤマグチ,カオリ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2023.8 |
ページ数 |
189p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-08-721276-1 |
ISBN |
978-4-08-721276-1 |
分類記号 |
780.4
|
内容紹介 |
スポーツによって磨かれるのは、フェアプレーの精神や論理的思考、対話能力であり、これらは社会の分断を乗り越え、コミュニティを支える基盤ともなる。日本のスポーツ界に潜む病根を指摘し、スポーツの真の価値を提言する。 |
著者紹介 |
筑波大学教授。柔道家。全日本女子体重別選手権大会で最年少優勝、10連覇達成。世界選手権で4個の銀メダルと日本女子初の金メダル、ソウル五輪で銅メダルを獲得。JOC理事などを歴任。 |
件名1 |
スポーツ
|
(他の紹介)内容紹介 |
部活動での体罰や、勝利至上主義、アスリートのメンタルヘルスなど、近年スポーツに関する様々な問題が浮上。この構造を温存させてきたのが、理不尽なことにも従順に従う風土である。それによって「体育会系」学生は、無理な仕事も拒まないと見なされ、就職活動でも有利に働き、組織の中で重宝されてきた側面がある。しかし、スポーツの価値はそこにあるのではない。スポーツによって磨かれるのは、フェアプレーの精神や論理的思考、対話能力である。これらは社会の分断を乗り越え、コミュニティを支える基盤ともなる。本書では日本のスポーツ界に潜む病根を忖度なく指摘し、スポーツの真の価値を提言する。 |
(他の紹介)目次 |
序章 東京五輪の「レガシー」とは何だったのか?(東京五輪検証の意義 五輪が特別である理由 ほか) 第1章 子どもが輝くスポーツのあり方(勝利至上主義が、子どもを潰す 若年層の全国大会は必要ない ほか) 第2章 スポーツから考えるジェンダー平等(五輪のジェンダー平等 偏見やジェンダーバイアスとの闘い ほか) 第3章 沈黙するアスリートたち(アスリートはスポーツだけしていればいいのか オリンピアンとしての誇り ほか) 終章 スポーツの価値とは何か(スポーツは社会を映す鏡 「違いがあるのは良いことだ」というメッセージ ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ