検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

なぜ飛行機は空を飛べるの?説明できない?カガクのふしぎ  

著者名 高橋 典嗣/監修
著者名ヨミ タカハシ,ノリツグ
出版者 マイクロマガジン社
出版年月 2022.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里008700015404/ナ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000841675
書誌種別 図書
書名 なぜ飛行機は空を飛べるの?説明できない?カガクのふしぎ  
書名ヨミ ナゼ ヒコウキ ワ ソラ オ トベルノ セツメイ デキナイ カガク ノ フシギ
著者名 高橋 典嗣/監修
著者名ヨミ タカハシ,ノリツグ
出版者 マイクロマガジン社
出版年月 2022.10
ページ数 127p
大きさ 19cm
ISBN 4-86716-344-3
ISBN 978-4-86716-344-3
分類記号 404
内容紹介 携帯電話がつながらない場所があるのはどうして? シャンプーをすると髪の毛がきれいになるのはなぜ? 日常にある科学のふしぎを、カラーイラストを用いてわかりやすく解説する。
件名1 科学

(他の紹介)内容紹介 「新しい戦前」どころか、もはや「戦中」だ―。加速主義化する、この国の“いま”を問う。防衛政策を大転換した岸田政権の狙い、覇権国家・アメリカの凋落、激化する米中対立や泥沼化するウクライナ戦争が意味するものとは。そして、10年超続く日本政治の“1強体制”は、社会に何をもたらしたのか。“知の巨人”と“気鋭の政治学者”が、この国と世界の行く末を読み解くとともに、混沌とする時代に取るべき策を徹底検証する。
(他の紹介)目次 第1章 「戦争できる国」になるということ
第2章 凋落する覇権国家の行方
第3章 加速主義化する日本政治
第4章 「自分らしさ」と「多様性」の物語
第5章 日本社会の何が“幼稚”か
第6章 「暴力」の根底にあるもの
第7章 この国はどこへ向かうのか
(他の紹介)著者紹介 内田 樹
 1950年東京都生まれ。神戸女学院大学名誉教授、昭和大学理事。東京大学文学部仏文科卒業、東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程中退。専門はフランス現代思想、武道論、教育論など。神戸で哲学と武道研究のための私塾凱風館を主宰。合気道七段。『私家版・ユダヤ文化論』(文春新書)で第6回小林秀雄賞、『日本辺境論』(新潮新書)で第3回新書大賞、執筆活動全般について第3回伊丹十三賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
白井 聡
 1977年東京都生まれ。思想史家、政治学者。京都精華大学准教授。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学専攻博士後期課程単位修得退学。博士(社会学)。著書に『永続敗戦論―戦後日本の核心』(講談社+α文庫、2014年に第35回石橋湛山賞受賞、第12回角川財団学芸賞を受賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。