検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦時下日本の娯楽政策  文化・芸術の動員を問う  

著者名 戸ノ下 達也/著
著者名ヨミ トノシタ,タツヤ
出版者 青弓社
出版年月 2023.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部008902447762.1/ト/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

762.1 762.1
音楽-日本 娯楽-歴史 日中戦争(1937〜1945) 太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000913477
書誌種別 図書
書名 戦時下日本の娯楽政策  文化・芸術の動員を問う  
書名ヨミ センジカ ニホン ノ ゴラク セイサク
副書名 文化・芸術の動員を問う
副書名ヨミ ブンカ ゲイジュツ ノ ドウイン オ トウ
著者名 戸ノ下 達也/著
著者名ヨミ トノシタ,タツヤ
出版者 青弓社
出版年月 2023.8
ページ数 263p
大きさ 21cm
ISBN 4-7872-2100-1
ISBN 978-4-7872-2100-1
分類記号 762.1
内容紹介 満洲事変期からアジア・太平洋戦争期に至る戦時下の日本で、音楽・映画・演劇・文学・美術などの娯楽が戦争に動員された。議事録や公文書、新聞報道を掘り起こし、総力戦体制下の娯楽政策の全容と変遷を明らかにする。
著者紹介 東京都生まれ。立命館大学産業社会学部卒。都留文科大学・明星大学非常勤講師、日本大学文理学部人文科学研究所研究員、洋楽文化史研究会会長。
件名1 音楽-日本
件名2 娯楽-歴史
件名3 日中戦争(1937〜1945)

(他の紹介)内容紹介 満洲事変期からアジア・太平洋戦争期に至る戦時下の日本で、統制や自主規制、忖度などが入り交じるなか、音楽・映画・演劇・文学・美術などの日常に欠かせない娯楽が戦争に動員された。議事録や公文書、新聞報道を掘り起こし、総力戦体制下の娯楽政策の全容と変遷を明らかにする。
(他の紹介)目次 第1章 戦時期の娯楽認識
第2章 満洲事変期の娯楽政策
第3章 日中戦争期の変遷
第4章 内閣情報部の娯楽政策
第5章 アジア・太平洋戦争期の内閣の文化政策
第6章 戦略的守勢から敗戦に至る文化政策
第7章 敗戦に至る娯楽政策
(他の紹介)著者紹介 戸ノ下 達也
 1963年、東京都生まれ。立命館大学産業社会学部卒。都留文科大学・明星大学非常勤講師、日本大学文理学部人文科学研究所研究員、洋楽文化史研究会会長。専攻は近・現代日本の社会と音楽文化。また「音楽文化新聞―戦時期文化史資料“復刻版”」『厚生音楽資料全集―戦時期の音楽文化』(ともに金沢文圃閣)などの資料復刻や演奏会監修による「音」の再演にも注力している。第5回JASRAC音楽文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。