検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ヨコエビガイドブック  

著者名 有山 啓之/著
著者名ヨミ アリヤマ,ヒロユキ
出版者 海文堂出版
出版年月 2022.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町210313151485.3/ア/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

374.35 374.35 キョウイン
教員 情報処理 コンピュータ教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000811028
書誌種別 図書
書名 ヨコエビガイドブック  
書名ヨミ ヨコエビ ガイドブック
著者名 有山 啓之/著
著者名ヨミ アリヤマ,ヒロユキ
出版者 海文堂出版
出版年月 2022.6
ページ数 158p
大きさ 26cm
ISBN 4-303-80061-1
ISBN 978-4-303-80061-1
分類記号 485.3
内容紹介 一般の方にはあまりなじみは無いが、実はとても興味深いヨコエビ。ヨコエビの形態・色彩や生態、研究方法、分類研究史、最新の分類体系を解説。日本産の科の検索表、140種をカラー写真付きで掲載した図鑑、コラムも収録。
著者紹介 1954年神戸市生まれ。京都大学博士(農学・理学)取得。大阪府環境農林水産総合研究所水産研究部長等を経て、大阪市立自然史博物館外来研究員。
件名1 よこえび

(他の紹介)内容紹介 授業でみんなの意見を共有したり、子どもが各自で作成した作品を全員が見られるようにしたり、どんどん互いにコメントし合えたり!そして、新年度のさまざまな掲示物の準備や学級通信や、保護者も感動の思い出ムービーまであっという間にできる!!さらにAIで文書もプレゼンも画像も音楽もつくれる!!このCanvaのすごい能力を授業・校務でカンタンに使いこなすための1冊!
(他の紹介)目次 第1章 教師の仕事を変えるCanvaとは?(日本の教育シーンが変わる!スーパースターアプリCanva
GoogleやMicrosoftのアカウントですぐスタート!さあ、Canvaをはじめよう
実際にさわってみよう!Canvaに入ってみよう!!何か作ってみよう
Canva for Educationって?Canva for Educationに申請しよう

第2章 Canvaの基本的な使い方を知ろう(直感的ですぐわかる!Canvaの基本操作
無限のテンプレが使える!豊富なテンプレを使いこなす ほか)
第3章 教師の作りたいものも自由自在!学級経営での活用法(Canvaでアイコン作り!アイコンを「キャラクタービルダー」で
Canvaで名札を一括作成 子どもの名札を「一括作成」で ほか)
第4章 子どもの学びのアウトプットをCanvaで!授業での活用法(物語文の初発の感想をテキストで交流する 国語 物語文の感想は「図形」に書き込んで交流を
要点まとめ等の活動をクラウドワークシートで 国語 説明文はクラウドワークシートで共同編集を ほか)
第5章 教師の働き方にも効く!Canvaを効率化へ活用(子ども一人ひとり自分だけの音読カードを作る!PDF印刷が最強!
研究授業の指導案、授業動画、事後研も全てOK!研究授業資料をオールインワン ほか)
(他の紹介)著者紹介 坂本 良晶
 1983年生まれ。京都府公立小学校教諭。Teacher Canvassador(Canva認定教育アンバサダー)。マイクロソフト認定教育イノベーター。EDUBASE CREW。大学卒業後、大手飲食店チェーンに勤務し、兼任店長として全国1位の売上を記録。教員を目指し退職後、通信大学で教員免許を取得。翌年教員採用試験に合格。2017年、子どもを伸ばしつつ、教員の働く時間を減らそうという「教育の生産性改革」に関する発信をTwitterにてスタートし、現在フォロワー数は4万4000を超える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。